日语专四词汇练习

2024-06-27

日语专四词汇练习(精选6篇)

日语专四词汇练习 第1篇

专四音读 愛情 あいじょう 顎 あご

悪化 あっか

圧倒的 あっとうてき

圧迫 あppく 案外 あんがい 暗記 あんき 暗示 あんじ 暗誦 あんしょう 安心 あんしん 安定 あんてい 安全 あんぜん 案内 あんない 委員 いいん 以外 いがい 意外 いがい 医学 いがく 意義 いぎ 意見 いけん 以後 いご 以降 いこう 医師 いし 維持 いじ 意地 いじ 意識 いしき 医者 いしゃ 以上 いじょう 異常 いじょう 衣食住 いしょくじゅう

遺跡 いせき 以前 いぜん 依然 いぜん 位置 いち

一員 いちいん 一応 いちおう 一同 いちどう 市場 いちば・しじょう

一面 いちめん 一流 いちりゅう

专四训读

合図 あいず(生憎)あいにく 合間 あいま 曖昧 あいまい 喘ぐ あえぐ 敢えて あえて 仰ぐ あおぐ 赤字 あかじ 明かり あかり 上がる あがる 揚がる あがる 空き地 あきち 諦める あきらめる 飽きる あきる(呆れる)あきれる(欠伸)あくび(飽く迄)あくまで(挙句)あげく 顎 あご

憧れる あこがれる 朝寝坊 あさねぼう 朝晩 あさばん 鮮やか あざやか 足元 あしもと 味わう あじわう 預かる あずかる 汗 あせ 焦る あせる 与える あたえる(綽名)あだな 辺り あたり 当り あたり

当たり前 あたりまえ扱う あつかう 厚着 あつぎ あっさり 宛名 あてな 跡 あと

暴れる あばれる

专四外来词

アイスクリーム アイデア/アイディア アイロン

アクセント アジア アパート アフリカ アルコール アルバイト アルミニウム アルバム アンケート

インキ/インク インテリ

イントネーション インフレ ウィスキー ウール エネルギー エプロン エンジン オーケストラ オートバイ オーバー カーテン カード ガス カバー カレンダー キリスト クイズ グラウンド クラブ グラフ グラム グリーン クリーニング グループ ケーキ

一家 いっか 一見 いっけん 一行 いっこう 一向 いっこう 一切 いっさい 一昨日 いっさくじつ

一昨年 いっさくねん

一種 いっしゅ 一周 いっしゅう 一瞬 いっしゅん 一緒 いっしょ 一生 いっしょう 一斉 いっせい 一層 いっそう 一体 いったい 一帯 いったい 一致 いっち 一定 いってい 一杯 いっぱい 一般 いっぱん 一方 いっぽう 遺伝 いでん 意図 いと 移動 いどう 以内 いない 違反 いはん 意欲 いよく 以来 いらい 印刷 いんさつ 印象 いんしょう 引用 いんよう 宇宙 うちゅう 運営 うんえい 運賃 うんちん 運転 うんてん 運搬 うんぱん 運命 うんめい 永遠 えいえん 永久 えいきゅう 影響 えいきょう 営業 えいぎょう

浴びる あびる 危ない あぶない 油 あぶら

溢れる あふれる あべこべ 甘い あまい

雤具 あまぐ 余る あまる 雤戸 あまど 網 あみ 編む あむ

怪しい あやしい 操る あやつる 誤る あやまる 謝る あやまる 歩む あゆむ 荒い あらい 粗い あらい 洗う あらう

(予め)あらかじめ 粗筋 あらすじ 争う あらそう 新た あらた

改まる あらたまる(有らゆる)あらゆる 表す あらわす 著す あらわす 現れる あらわれる 有難い ありがたい 有り様 ありさま

(或(い)は)あるいは 粟 あわ

合わせる あわせる 慌しい あわただしい 哀れ あわれ

いい加減 いいかげん(言う迄も無い)いうまでもない

如何 いかが 生かす いかす 怒り いかり(如何)いかん

ゲーム コース コード ゴム ゴルフ コンクリート サークル サイン

サラリーマン サンドイッチ シーズン シーツ ジェット機

ジャーナリストシャツ スイッチ スープ スカート スキー スケート スケジュール スター スタート ストーブ スピード スポーツ スマート スリッパー セーター セット セメント ゼロ ダース タイプ

タイプライターダム ダンス チーズ チーム チャンス チャンネル

衛星 えいせい 栄養 えいよう 液体 えきたい 閲覧室 えつらんしつ

宴会 えんかい 沿岸 えんがん 延期 えんき 演技 えんぎ 演劇 えんげき 演習 えんしゅう 演出 えんしゅつ 援助 えんじょ 演説 えんぜつ 演奏 えんそう 遠足 えんそく 延長 えんちょう 煙突 えんとつ 鉛筆 えんぴつ 円満 えんまん 遠慮 えんりょ 応援 おうえん 応接 おうせつ 応対 おうたい 横断 おうだん 往復 おうふく 欧米 おうべい 応募 おうぼ 応用 おうよう 往来 おうらい 臆病 おくびょう 温室 おんしつ 恩人 おんじん 温泉 おんせん 会員 かいいん 絵画 かいが 外貨 がいか 海外 かいがい 改革 かいかく 海岸 かいがん 階級 かいきゅう 会計 かいけい 解決 かいけつ

息 いき

生き生き いきいき 勢い いきおい

(行き成り)いきなり 生き物 いきもの 幾 いく

幾分 いくぶん 生け花 いけばな

(些か・聊か)いささか 勇ましい いさましい 苛める いじめる 意地悪 いじわる(何れ)いずれ 忙しい いそがしい 痛い いたい 致す いたす 頂 いただき 傷める いためる 炒める いためる 至る いたる

(一々)いちいち 苺 いちご

著しい いちじるしい 市場 いちば・しじょう(何時か)いつか(一斉に)いっせいに(何時の間にか)いつのまにか

従兄弟 いとこ 営む いとなむ 田舎 いなか 稲 いね

居眠り いねむり 祈る いのる 威張る いばる 居間 いま

(今更)いまさら 戒める いましめる 未だに いまだに 今に いまに 今にも いまにも 芋 いも

嫌がる いやがる

テーブル テーマ テキスト

デザイン テンポ トップ トラクター トラック ドラマ

トレーニング トンネル ナイフ ナイロン ノイローゼ ノック パーセント バイオリン ハイキング バケツ

バスケットボール パスポート バター パターン バッジ

バドミントン ハンカチ パンダ パンツ

ハンドバッグ ハンドル ピクニック ビデオ ビニール ピンク

フアン/ファン フィルム ブーム ブラシ プラス

プラスチック プラットホーム プラン 会見 かいけん 会合 かいごう 外交 がいこう 開催 かいさい 改札口 かいさつぐち

解散 かいさん 解釈 かいしゃく 外出 がいしゅつ 会場 かいじょう 海水浴 かいすいよく

回数 かいすう 解説 かいせつ 改善 かいぜん 改造 かいぞう 開拓 かいたく 会談 かいだん 階段 かいだん 回転 かいてん 回答 かいとう 街道 かいどう 概念 がいねん 開発 かいはつ 外部 がいぶ 回復 かいふく 開放 かいほう 外務省 がいむしょう

改良 かいりょう 家屋 かおく 画家 がか 価格 かかく 家具 かぐ 覚悟 かくご 確実 かくじつ 学者 がくしゃ 各種 かくしゅ 学術 がくじゅつ 確信 かくしん 拡大 かくだい 拡張 かくちょう 確定 かくてい

(愈々)いよいよ 岩 いわ 祝う いわう 言わば いわば 所謂 いわゆる 植木 うえき

飢え死に うえじに 嗽 うがい 伺う うかがう

浮かぶ うかぶ 受かる うかる

受け入れる うけいれる 受付 うけつけ 受け持つ うけもつ 動かす うごかす 失う うしなう 薄い うすい 薄着 うすぎ

薄暗い うすぐらい 渦巻き うずまき

埋まる うまる・うずまる 嘘 うそ

疑い うたがい

打ち合わせる うちあわせる内側 うちがわ 打ち消す うちけす 団扇 うちわ 写す うつす 移す うつす 映す うつす

訴える うったえる 腕時計 うでどけい 腕前 うでまえ 促す うながす 頷く うなづく 奪う うばう

生まれつき うまれつき 敬う うやまう 裏 うら 恨む うらむ

プリント ブルジョア ブレーキ プログラム プロレタリア ペース ベテラン ヘリコプター ベルト

ベンチ ポケット ポスト ボタン マーク マイク マイナス マスコミ マスター マナー

ミス(プリント)ムード メーデー メロディー メンバー モーター

モダン APEC BS CD CS DVD EMS ICPO IT PHS PKF WTO

アピアランス・マネー

アイディア会社 アルツハイマー病

角度 かくど 獲得 かくとく 確認 かくにん 学費 がくひ 確保 かくほ 革命 かくめい 学問 がくもん 確立 かくりつ 学力 がくりょく 学歴 がくれき 加減 かげん

加工 かこう 火災 かさい 菓子 かし 火事 かじ 歌手 かしゅ 箇所 かしょ 化繊 かせん 課題 かだい 価値 かち 家畜 かちく 学期 がっき 括弧 かっこ 活字 かつじ 合唱 がっしょう 活発 かppつ 活躍 かつやく 活用 かつよう 仮定 かてい 花瓶 かびん 歌舞伎 かぶき 我慢 がまん 画面 がめん 科目 かもく 貨物 かもつ 火薬 かやく

歌謡曲 かようきょく

為替 かわせ 勘 かん

間隔 かんかく

羨ましい うらやましい 売り切れる うりきれる 売り出す うりだす うろうろ 上着 うわぎ 噂 うわさ うんと 枝 えだ

絵葉書 えはがき 蝦 えび 絵本 えほん 偉い えらい 選ぶ えらぶ 襟 えり

追いかける おいかける 生い茂る おいしげる(御出で)おいで 負う おう

応じる おうじる 大急ぎ おおいそぎ 覆う おおう

(大袈裟)おおげさ 大勢 おおぜい 大幅 おおはば 大晦日 おおみそか 丘 おか お陰 おかげ 犯す おかす 侵す おかす 拝む おがむ おかず 沖 おき

補う おぎなう

送り仮名 おくりがな(於ける)おける 怠る おこたる 行う おこなう 怒る おこる 押える おさえる 幼い おさない

1国2制度

インターネット エイズ

エル・ニーニョ オウム真理教事件 カーナビゲーション

カウンセラー カウンセリング 核磁気共鳴 環境ホルモン

キャッシュカード グリーンエネルギー

グリーン食品

クレジットカード グローバリゼーション クローン 携帯電話 ケンタッキー 五輪招致 最恵国待遇 サミット シェア

システム手帳 シリコンバレー 人材バンク

ストーカー行為 生活習慣病 セーフガード セクハラ

ソフトサイエンス ダイエット 体内時計 超伝導

データベース テーマパーク デジタル化 デジタルカメラ デビットカード テレビゲーム 電子会議 感覚 かんかく 観客 かんきゃく 環境 かんきょう 歓迎 かんげい 感激 かんげき 頑固 がんこ 観光 かんこう 看護士 かんごし 関西 かんさい 観察 かんさつ 患者 かんじゃ 願書 がんしょ 干渉 かんしょう 鑑賞 かんしょう 勘定 かんじょう 肝心 かんじん 間接 かんせつ 乾燥 かんそう 観測 かんそく 官庁 かんちょう 関東 かんとう 監督 かんとく 乾杯 かんぱい 看板 かんばん 看病 かんびょう

幹部 かんぶ 勧誘 かんゆう 慣用句 かんようく元来 がんらい 完了 かんりょう 漢和 かんわ 企画 きかく 危機 きき

企業 きぎょう 戯曲 ぎきょく 危険 きけん 期限 きげん 機嫌 きげん 帰国 きこく 記事 きじ 生地 きじ

収まる おさまる 治める おさめる 納める おさめる 叔父 おじ 惜しい おしい 押入れ おしいれ お辞儀 おじぎ

(お喋り)おしゃべり 押し付ける おしつける お洒落 おしゃれ 雄 おす

お世辞 おせじ 遅い おそい 襲う おそう 恐らく おそらく 恐れる おそれる 教わる おそわる 穏やか おだやか 落ち着く おちつく 落ち葉 おちば 乙 おつ 夫 おっと

脅かす おどかす 落し物 おとしもの 脅す おどす 訪れる おとずれる 一昨日 おととい 一昨年 おととし 大人 おとな

大人しい おとなしい 踊り おどり 务る おとる

衰える おとろえる 驚かす おどろかす お腹 おなか 鬼 おに

各々 おのおの 帯 おび

脅かす おびやかす 帯びる おびる 覚える おぼえる

電子メール ドナー

ネットワーク ノートパソコン バーコード ハイテク産業 ハイテク犯罪 ハイビジョン パソコン通信 ハッカー バブル経済

パラリンピック 阪神大震災 光ファイバー ヒトゲノム

不正アクセス禁止法

ブラックホール ブランド品

フロッピーディスク

プロバイダー ベンチャー企業 ポケベル ホットライン マクドナルド マスメディア マネーロングリング

マルチメディア ミーハー族 ミレニアム リサイクル リストラ リンク レイオフ レーザー製版 ワープロ

技師 ぎし 期日 きじつ 基準 きじゅん 気象 きしょう 起床 きしょう 奇数 きすう 犠牲 ぎせい 奇跡 きせき 基礎 きそ 規則 きそく 期待 きたい 基地 きち

貴重 きちょう 規定 きてい 軌道 きどう 記入 きにゅう 基盤 きばん 規模 きぼ 基本 きほん 奇妙 きみょう 義務 ぎむ

客観 きゃっかん 休暇 きゅうか 窮屈 きゅうくつ 休憩 きゅうけい 急激 きゅうげき 休講 きゅうこう 急行 きゅうこう 休日 きゅうじつ 吸収 きゅうしゅう急所 きゅうしょ 休息 きゅうそく 急速 きゅうそく 級長 きゅうちょう休養 きゅうよう 胡瓜 きゅうり 給料 きゅうりょう器用 きよう 強化 きょうか 競技 きょうぎ 行儀 ぎょうぎ 供給 きょうきゅう京劇 きょうげき 共産党 きょうさん溺れる おぼれる

おまけに

主に おもに

思いがけない おもいがけない 思い切る おもいきる 思う存分 おもうぞんぶん 重たい おもたい

玩具 おもちゃ

表 おもて

趣 おもむき

赴く おもむく

思わず おもわず

(お八つ)おやつ 泳ぐ およぐ

(凡そ)およそ

及び および

及ぼす およぼす

折り おり

織物 おりもの

降りる おりる

卸す おろす

飼う かう

顧みる かえりみる 替える かえる

蛙 かえる

顔色 かおいろ

香り かおり

抱える かかえる

掲げる かかげる

鏡 かがみ

輝く かがやく

係り かかり

罹る かかる

関わる かかわる

柿 かき

書留 かきとめ

垣根 かきね

限る かぎる

掻く かく

嗅ぐ かぐ

隠れる かくれる

影 かげ

駆け足 かけあし

欠ける かける

とう 行事 ぎょうじ 恐縮 きょうしゅく 強制 きょうせい 行政 ぎょうせい 業績 ぎょうせき 競争 きょうそう 兄弟 きょうだい 強調 きょうちょう 共通 きょうつう 協定 きょうてい 京都 きょうと 共同 きょうどう 脅迫 きょうはく 恐怖 きょうふ 教養 きょうよう 郷里 きょうり 強力 きょうりょく 強烈 きょうれつ 行列 ぎょうれつ 許可 きょか 漁業 ぎょぎょう 曲線 きょくせん 極端 きょくたん 拒否 きょひ 距離 きょり 義理 ぎり 綺麗 きれい 議論 ぎろん 禁煙 きんえん 金額 きんがく近眼 きんがん 緊急 きんきゅう 金魚 きんぎょ 銀座 ぎんざ 禁止 きんし近所 きんじょ 筋肉 きんにく 勤勉 きんべん 勤務 きんむ 禁物 きんもつ 金融 きんゆう 勤労 きんろう 空間 くうかん 賭ける かける

籠 かご

囲む かこむ

重ねる かさねる

飾り かざり

賢い かしこい

畏まる かしこまる 頭 かしら

貸す かす

微か かすか

霞む かすむ

稼ぐ かせぐ

数える かぞえる

硬い かたい

片側 かたがわ

片付く かたづく

片道 かたみち

傾く かたむく

固める かためる

語る かたる

傍ら かたわら

勝ち かち

且つ かつ

がっかり

担ぐ かつぐ

がっちり

叶う かなう

悲しい かなしい

必ずしも かならずしも(可也・可成)かなり 蟹 かに

鐘 かね

兹ねる かねる

黴 かび

株 かぶ

被せる かぶせる

壁 かべ

釜 かま

構う かまう

紙屑 かみくず

剃刀 かみそり

噛む かむ

通う かよう

空港 くうこう 偶然 ぐうぜん 偶数 ぐうすう 空中 くうちゅう 空想 くうそう 苦心 くしん 口調 くちょう 苦痛 くつう 軍人 ぐんじん 訓練 くんれん 経営 けいえい 経過 けいか 警戒 けいかい 計画 けいかく 警官 けいかん 景気 けいき 敬具 けいぐ 経験 けいけん 稽古 けいこ 傾向 けいこう 蛍光灯 けいこうとう

警告 けいこく 掲載 けいさい 計算 けいさん 形式 けいしき 掲示板 けいじばん傾斜 けいしゃ 芸術 げいじゅつ 継続 けいぞく 携帯 けいたい 系統 けいとう 経費 けいひ 軽蔑 けいべつ 契約 けいやく 経由 けいゆ 形容 けいよう 経歴 けいれき 怪我 けが 外科 げか

劇場 げきじょう 景色 けしき 下車 げしゃ 下宿 げしゅく

辛い からい・つらい からかう

絡む からむ

仮に かりに

借りる かりる

刈る かる

枯れる かれる

乾かす かわかす

渇く かわく

交わす かわす

瓦 かわら

(代わる代わる)かわるがわる 缶詰 かんづめ

頑張る がんばる

黄色 きいろ

着替え きがえ

気軽 きがる

効く きく

刻む きざむ

岸 きし

傷 きず

鍛える きたえる

汚い きたない

来る きたる

気違い きちがい

きちんと

ぎっしり

きつい

(切っ掛け)きっかけ 絹 きぬ

気の毒 きのどく

厳しい きびしい

嫌う きらう

霧 きり

極めて きわめて

食い違い くいちがい 区切る くぎる

括る くくる

臭い くさい

鎖 くさり

腐る くさる

くしゃみ

(愚図愚図)ぐずぐず

下旪 げじゅん 化粧 けしょう 下水 げすい 下駄 げた

血圧 けつあつ 決意 けつい 血液 けつえき 結果 けっか 結核 けっかく 月給 げっきゅう結局 けっきょく傑作 けっさく 決勝 けっしょう決心 けっしん 結成 けっせい 欠席 けっせき 欠点 けってん 月末 げつまつ 気配 けはい 下品 げひん 下痢 げり 権威 けんい 喧嘩 けんか 見解 けんかい 限界 げんかい 玄関 げんかん 現金 げんきん 原型 げんけい 言語 げんご 原稿 げんこう 検査 けんさ 原作 げんさく 原子 げんし 現実 げんじつ 厳重 げんじゅう現象 げんしょう減尐 げんしょう建設 けんせつ 健全 けんぜん 原則 げんそく 謙遜 けんそん 建築 けんちく 限度 げんど 検討 けんとう 崩す くずす

癖 くせ

砕く くだく

下す くだす

(草臥れる)くたびれる 唇 くちびる

ぐっすり

(くっ付く)くっつく ぐっと

ぐどい

配る くばる

組む くむ

悔しい くやしい

暮らす くらす

比べる くらべる

繰り上げる くりあげる 狂う くるう

暮れる くれる

加える くわえる

詳しい くわしい

毛糸 けいと

景色 けしき

削る けずる

けち

煙 けむり

蹴る ける

険しい けわしい

現に げんに

恋しい こいしい

越える こえる

氷 こおり

凍る こおる

漕ぐ こぐ

心細い こころぼそい 快い こころよい

心強い ここづよい 小雤 こさめ

腰 こし

乞食 こじき

拵える こしらえる 擦る こする

応える こたえる

小遣い こづかい

こっそり

見当 けんとう 現場 げんば 原爆 げんばく 顕微鏡 けんびきょう

見物 けんぶつ 憲法 けんぽう 懸命 けんめい 権利 けんり 原理 げんり 原料 げんりょう 権力 けんりょく 行為 こうい 好意 こうい 幸運 こううん 後援 こうえん 高価 こうか 豪華 ごうか 後悔 こうかい 公開 こうかい 公害 こうがい 郊外 こうがい 合格 ごうかく 交換 こうかん 抗議 こうぎ 公共 こうきょう 鉱業 こうぎょう 航空便 こうくうびん

合計 ごうけい 攻撃 こうげき 貢献 こうけん 高原 こうげん 口語 こうご 孝行 こうこう 広告 こうこく 交際 こうさい 耕作 こうさく 交差点 こうさてん鉱山 こうざん 工事 こうじ 公式 こうしき 口実 こうじつ 後者 こうしゃ

小包 こつづみ

事柄 ことがら

(悉く・尽く)ことごとく 異なる ことなる

殊に ことに

断る ことわる

粉 こな

好ましい このましい(零す・溢す)こぼす 細かい こまかい

(誤魔化す)ごまかす 困る こまる

込む こむ

小麦 こむぎ

籠る こもる

凝る こる

転がす ころがす

殺す ころす

怖い こわい

壊れる こわれる

遮る さえぎる

境 さかい

栄える さかえる

逆さ さかさ

杯 さかずき

遡る さかのぼる

下がる さがる

盛ん さかん

(先程)さきほど 裂く さく

探る さぐる

叫ぶ さけぶ

避ける さける

支える ささえる

捧げる ささげる

囁く ささやく

匙 さじ

差し当たり さしあたり 指図 さしず

差し支え さしつかえ 差し引き さしひき 刺身 さしみ

公衆 こうしゅう 交渉 こうしょう 向上 こうじょう 行進 こうしん 洪水 こうずい 合成 ごうせい 功績 こうせき 構想 こうそう 高速 こうそく 交代 こうたい 紅茶 こうちゃ 好調 こうちょう 校庭 こうてい 合同 ごうどう 後輩 こうはい 後半 こうはん 交番 こうばん 好評 こうひょう 交付 こうふ 興奮 こうふん 神戸 こうべ 公平こうへい 候補 こうほ 巧妙 こうみょう 公務員 こうむいん項目 こうもく 合理的 ごうりてき公立 こうりつ 考慮 こうりょ 小型 こがた 故郷 こきょう 黒板 こくばん 克服 こくふく 国防 こくぼう 穀物 こくもつ 国有 こくゆう 孤児 こじ

故障 こしょう 戸籍 こせき ご馳走 ごちそう 誇張 こちょう 骨格 こっかく 国旗 こっき 国境 こっきょう 刺す さす

(流石)さすが

誘う さそう

定める さだめる

さっさと

早速 さっそく

さっと

ざっと

さっぱり

さて

悟る さとる

寂しい さびしい

錆びる さびる

サボる

冷ます さます

覚ます さます

妨げる さまたげる 晒す さらす

更に さらに

騒がしい さわがしい 爽やか さわやか

触る さわる

仕上げる しあげる 幸せ しあわせ

強いる しいる

仕方ない しかたない 直に じかに

(然も・而も)しかも 叱る しかる

頻りに しきりに

敶く しく

軸 じく

茂る しげる

滴 しずく

沈む しずむ

舌 した

次第に しだいに

従う したがう

下着 したぎ

支度 したく

親しい したしい

(確り・聢り)しっかり 実に じつに

凌ぐ しのぐ

滑稽 こっけい 国慶節 こっけいせつ

国交 こっこう 古典 こてん 孤独 こどく ご免 ごめん 顧問 こもん 固有 こゆう 娯楽 ごらく ご覧 ごらん 孤立 こりつ 根拠 こんきょ 混雑 こんざつ 献立 こんだて 今日 こんにち 根本 こんぽん 婚約 こんやく 混乱 こんらん 再開 さいかい 災害 さいがい 細菌 さいきん 細工 さいく 財産 ざいさん 祭日 さいじつ 最上 さいじょう 催促 さいそく 最中 さいちゅう 採点 さいてん 災難 さいなん 才能 さいのう 栽培 さいばい 裁判 さいばん 財布 さいふ 裁縫 さいほう 細胞 さいぼう 材木 ざいもく 採用 さいよう 材料 ざいりょう 昨日 さくじつ 昨晩 さくばん 座敶 ざしき 座席 ざせき 撮影 さつえい

忍ぶ しのぶ

芝生 しばふ

支払う しはらう

(暫く・暫らく)しばらく 縛る しばる

痺れる しびれる

渋い しぶい

絞る しぼる

仕舞う しまう

(仕舞った)しまった 閉まる しまる

染み しみ

地味 じみ

(染み染み)しみじみ 示す しめす

占める しめる

湿る しめる

しゃがむ

邪魔 じゃま

洒落る しゃれる

熟す じゅくす

生じる しょうじる 称する しょうする 白髪 しらが・はくはつ

知らず知らず しらずしらず 印 しるし

素人 しろうと

皴 しわ

据える すえる

透ける すける

姿 すがた

ずきずき

隙間 すきま

空く すく

掬う すくう

尐なくとも すくなくとも 優れる すぐれる

凄い すごい

凄まじい すさまじい 筋 すじ

涼しい すずしい

雀 すずめ

裾 すそ

雑音 ざつおん 殺人 さつじん 雑草 ざっそう 早速 さっそく 雑談 ざつだん 砂漠 さばく 座布団 ざぶとん 差別 さべつ 左右 さゆう 作用 さよう

再来週 さらいしゅう

三角形 さんかくけい

残酷 ざんこく 散々 さんざん 参照 さんしょう 酸素 さんそ 山地 さんち 子音 しいん 次回 じかい 資格 しかく 自覚 じかく 四季 しき 指揮 しき 資金 しきん 刺激 しげき 資源 しげん 事件 じけん 自己 じこ 施行 しこう 地獄 じごく 自殺 じさつ 支持 しじ 指示 しじ 事実 じじつ 自主 じしゅ 刺繌 ししゅう 始終 しじゅう 支出 ししゅつ 次女 じじょ 師匠 ししょう 自身 じしん 姿勢 しせい

すっかり

すっきり

ずっと

酸っぱい すっぱい 素敵 すてき

既に すでに

捨てる すてる

素直 すなお

即ち すなわち

素早い すばやい

滑る すべる

済ます すます

墨 すみ

炭 すみ

澄む すむ

相撲 すもう

ずらす

刷る する

掏り すり

(狡い)ずるい

すると

鋭い するどい

咳 せき

(折角)せっかく 接する せっする

狭い せまい

せめて

責める せめる

攻める せめる

台詞 せりふ

添える そえる

育つ そだつ

そっと

袖 そで

蕎麦 そば

聳える そびえる

逸らす そらす

剃る そる

それなのに

揃う そろう

そろそろ

(大して)たいして 持続 じぞく 子孫 しそん 死体 したい 支度 したく 失業 しつぎょう 湿気 しっけ 実現 じつげん 実施 じっし 実質 じっしつ 実行 じっこう 実情 じつじょう 実践 じっせん 質素 しっそ 実態 じったい 室内 しつない 失敗 しっぱい 執筆 しっぴつ 実物 じつぶつ 失望 しつぼう 実用 じつよう 実力 じつりょく 失礼 しつれい 指定 してい 指摘 してき 地主 じぬし 時分 じぶん 四方 しほう 脂肪 しぼう 死亡 しぼう 自慢 じまん 使命 しめい 車掌 しゃしょう 若干 じゃっかん 借金 しゃっきん 車道 しゃどう 邪魔 じゃま 斜面 しゃめん 住居 じゅうきょ 従業員 じゅうぎょういん

集合 しゅうごう 終始 しゅうし 重視 じゅうし 従事 じゅうじ

大分 だいぶ

平ら たいら

倒れる たおれる

互い たがい

耕す たがやす

炊く たく

逞しい たくましい 抱く だく・いだく 蓄える たくわえる 確かめる たしかめる 足す たす

助かる たすかる

尋ねる たずねる

(唯・只)ただ

戦う たたかう

叩く たたく

但し ただし

直ちに ただちに

畳む たたむ

漂う ただよう

忽ち たちまち

断つ たつ

経つ たつ

絶つ たつ

たった

だって

尊い とうとい

たっぷり

縦 たて

立て替える たてかえる 建てる たてる

例えば たとえば

辿る たどる

棚 たな

種 たね

頼もしい たのもしい 束 たば

田畑 たはた

(度々)たびたび 魂 たましい

騙す だます

(偶に)たまに

(偶々)たまたま 充実 じゅうじつ 修飾 しゅうしょく 修正 しゅうせい 修繕 しゅうぜん 習性 しゅうせい 集中 しゅうちゅう 終点 しゅうてん 柔道 じゅうどう 習得 しゅうとく 収入 しゅうにゅう 周辺 しゅうへん 収容 しゅうよう 修養 しゅうよう 従来 じゅうらい 修理 しゅうり 終了 しゅうりょう 祝日 しゅくっじつ 宿舎 しゅくしゃ 宿命 しゅくめい 受験 じゅけん 主催 しゅさい 趣旨 しゅし 手術 しゅじつ 首相 しゅしょう 主食 しゅしょく 出演 しゅつえん 出勤 しゅっきん 出現 しゅつげん 出世 しゅっせ 出版 しゅっぱん 需要 じゅよう 主流 しゅりゅう 主力 しゅりょく 瞬間 しゅんかん 純粋 じゅんすい 順調 じゅんちょう 上映 じょうえい 消化 しょうか 生涯 しょうがい 障害 しょうがい 奨学金 しょうがくきん

将棋 しょうぎ 定規 じょうぎ

(堪らない)たまらない 溜まる たまる

ため息 ためいき

試す ためす

躊躇う ためらう

保つ たもつ

(容易い・た易い)たやすい だらしない

垂らす たらす

足らず たらず

単なる たんなる

誓う ちかう

縮む ちぢむ

ちっとも

ちゃんと

丁度 ちょうど

散らす ちらす

つい

次いで ついで

序に ついでに

(終に・遂に)ついに 費やす ついやす

仕える つかえる

捕まえる つかまえる 掴む つかむ

疲れる つかれる

付き合う つきあう 突き当たる つきあたる 次々に つぎつぎに 尽きる つきる

就く つく

継ぐ つぐ

つくづく

漬ける つける

告げる つげる

伝える つたえる

突っ込む つっこむ 慎む つつしむ

繋がる つながる

翼 つばさ

粒 つぶ

潰す つぶす

呟く つぶやく

乗客 じょうきゃく 上京 じょうきょう 消極的 しょうきょくてき

賞金 しょうきん 上空 じょうくう 上下 じょうげ 証拠 しょうこ 正午 しょうご 詳細 しょうさい 障子 しょうじ 正直 しょうじき 常識 じょうしき 乗車 じょうしゃ 上旪 じょうじゅん 症状 しょうじょう 上昇 じょうしょう 尐数 しょうすう 情勢 じょうせい 消息 しょうそく 正体 しょうたい 招待 しょうたい 承諾 しょうだく 上達 じょうたつ 冗談 じょうだん 承知 しょうち 象徴 しょうちょう 上等 じょうとう 消毒 しょうどく 衝突 しょうとつ 承認 しょうにん 商人 しょうにん 情熱 じょうねつ 商売 しょうばい 蒸発 じょうはつ 上品 じょうひん 勝負 しょうぶ 丈夫 じょうぶ 小便 しょうべん 情報 じょうほう 証明 しょうめい 照明 しょうめい 条約 じょうやく 醤油 しょうゆ

瞑る つむる

躓く つまずく

蕾 つぼみ

摘む つまむ

詰まらない つまらない(詰まり・詰り)つまり 詰まる つまる

積む つむ

爪 つめ

冷たい つめたい

艶 つや

梅雤 つゆ

辛い つらい

貫く つらぬく

釣り つり

鶴 つる

連れる つれる

出会う であう

手当て てあて

手洗い てあらい

出入り でいり

手入れ ていれ

手がかり てがかり 出来上がる できあがる 適する てきする

凸凹 でこぼこ

出鱈目 でためめ

手伝う てつだう

手続き てつづき

手拭 てぬぐい

掌 てのひら

手引き てびき

手袋 てぶくろ

手間 てま

出迎え でむかえ

照らす てらす

問い合わせる といあわせる 問う とう

(如何しても)どうしても(到頭)とうとう 道理で どうりで

遠ざかる とおざかる 通り とおり

勝利 しょうり 上陸 じょうりく 省略 しょうりゃく 尐量 しょうりょう 奨励 しょうれい 昭和 しょうわ 除外 じょがい 職員 しょくいん 食卓 しょくたく 植物 しょくぶつ 食物 しょくもつ 食欲 しょくよく 諸君 しょくん 書斎 しょさい 女子 じょし 処置 しょち 食器 しょっき 所得 しょとく 処分 しょぶん 署名 しょめい 書物 しょもつ 所有 しょゆう 処理 しょり 私立 しりつ 人格 じんかく 神経 しんけい 真剣 しんけん 信仰 しんこう 進行 しんこう 人口 じんこう 深刻 しんこく 審査 しんさ 診察 しんさつ 紳士 しんし 寝室 しんしつ 真実 しんじつ 神社 じんじゃ 人種 じんしゅ 進出 しんしゅつ 申請 しんせい 人生 じんせい 親戚 しんせき 新鮮 しんせん 真相 しんそう 尖る とがる

時に ときに

解く とく

説く とく

溶く とく

研ぐ とぐ

退く どく・しりぞく 遂げる とげる

床の間 とこのま

どころか

(所々・処々)ところどころ 閉ざす とざす

年寄り としより

綴じる とじる

とくに

届く とどく

整う ととのう

留まる とまる・とどまる 唱える となえる

隣 となり

怒鳴る どなる

(兎に角)とにかく 飛ばす とばす

乏しい とぼしい

富む とむ

伴う ともなう

捕らえる とらえる 取り敢えず とりあえず 取り上げる とりあげる 取り扱う とりあつかう 取り組む とりくむ 取り消す とりけす 取り締まる とりしまる 取り除く とりのぞく 泥 どろ

(飛んだ)とんだ とんでもない

(尚・猶)なお

(尚更)なおさら 直す なおす

治る なおる

長生き ながいき

半ば なかば

中身 なかみ 心臓 しんぞう 身体 しんたい 寝台 しんだい 診断 しんだん 慎重 しんちょう 身長 しんちょう 審判 しんぱん 人物 じんぶつ 辛抱 しんぼう 信頼 しんらい 侵略 しんりゃく 森林 しんりん 神話 しんわ 水泳 すいえい 水準 すいじゅん 炊事 すいじ

水蒸気 すいじょうき

推薦 すいせん 推測 すいそく 水中 すいちゅう 垂直 すいちょく 随筆 ずいひつ 水分 すいぶん 随分 ずいぶん 水平すいへい 睡眠 すいみん 水面 すいめん 推理 すいり 崇拝 すうはい 寿司 すし 頭痛 ずつう 素敵 すてき 西欧 せいおう 成果 せいか 正解 せいかい 税関 ぜいかん 世紀 せいき 請求 せいきゅう 税金 ぜいきん 清潔 せいけつ 政権 せいけん 制限 せいげん 青春 せいしゅん

慰める なぐさめる 殴る なぐる

嘆く なげく

和やか なごやか

名残 なごり

情け なさけ

情け深い なさけぶかい 為す なす

謎 なぞ

名高い なだかい

名づける なづける 撫でる なでる

斜め ななめ

何事 なにごと

生 なま

生意気 なまいき

生臭い なまぐさい 怠ける なまける

並木 なみき

滑らか なめらか

嘗める なめる

悩む なやむ

慣らす ならす

成り立つ なりたつ 成る なる

(成程)なるほど(成る可く)なるべく 縄 なわ

(何だか)なんだか 何でも なんでも

(何と)なんと

(何とか)なんとか(何と無く)なんとなく 似合う にあう

煮える にえる

匂い におい

臭う におう

苦い にがい

逃がす にがす・のがす 苦手 にがて

賑やか にぎやか

握る にぎる

憎い にくい

清書 せいしょ 成人 せいじん 盛大 せいだい 贅沢 ぜいたく 正当 せいとう 整頓 せいとん 生年月日 せいねんがっぴ

性能 せいのう 整備 せいび 生物 せいぶつ 精密 せいみつ 生命 せいめい 勢力 せいりょく 西暦 せいれき 石炭 せきたん 石油 せきゆ 世間 せけん 世代 せだい 設計 せっけい 石鹸 せっけん 接触 せっしょく 接続 せつぞく 説得 せっとく 絶望 ぜつぼう 節約 せつやく 設立 せつりつ 瀬戸物 せともの 繊維 せんい 前回 ぜんかい 宣言 せんげn 宣告 せんこく 全身 ぜんしん 扇子 せんす 先祖 せんぞ 洗濯 せんたく 前提 ぜんてい 宣伝 せんでん 前途 ぜんと 先頭 せんとう 前半 ぜんはん 扇風機 せんぷうき 全滅 ぜんめつ 洗面器 せんめんき

にこにこ

濁る にごる

虹 にじ

荷造り にづくり

にっこり

担う になう

(にも拘らず)にもかかわらず 睨む にらむ

縫う ぬう

抜く ぬく

脱ぐ ぬぐ

拭う ぬぐう

盗む ぬすむ

布 ぬの

沼 ぬま

濡らす ぬらす

塗る ぬる

(温い)ぬるい

ぬるぬる

値上がり ねあがり 値打ち ねうち

願う ねがう

葱 ねぎ

寝転ぶ ねころぶ

値下げ ねさげ

螺子 ねじ

熱する ねっする

(粘粘)ねばねば 粘る ねばる

寝巻き ねまき

眠い ねむい

根元 ねもと

狙い ねらい

残す のこす

逃れる のがれる

軒 のき

残らず のこらず

除く のぞく

望ましい のぞましい 望む のぞむ

臨む のぞむ

喉 のど

(長閑)のどか 占領 せんりょう 線路 せんろ 相違 そうい 騒音 そうおん 増加 ぞうか 雑巾 ぞうきん 相互 そうご 操作 そうさ 捜査 そうさ 掃除 そうじ 葬式 そうしき 創造 そうぞう 早退 そうたい 増大 ぞうだい 装置 そうち 相当 そうとう 遭難 そうなん 相場 そうば 促進 そくしん 速達 そくたつ 測定 そくてい 束縛 そくばく 側面 そくめん 組織 そしき 措置 そち

率直 そっちょく 祖父 そふ 素朴 そぼく 粗末 そまつ 損害 そんがい 尊敬 そんけい 存在 そんざい 損失 そんしつ 尊重 そんちょう 退院 たいいん 対応 たいおう 体温 たいおん 大概 たいがい 代金 だいきん 待遇 たいぐう 退屈 たいくつ 太鼓 たいこ 対抗 たいこう 大根 だいこん 罵る ののしる

伸ばす のばす

述べる のべる

糊 のり

呪い のろい

(鈍い)のろい

(鈍鈍)のろのろ

(暖気・呑気・暢気)のんき のんびり

生える はえる

墓 はか

剥がす はがす

馬鹿馬鹿しい ばかばかしい 計る はかる

測る はかる

量る はかる

図る はかる

(許りか)ばかりか 吐く はく

履く はく

掃く はく

激しい はげしい

励ます はげます

運ぶ はこぶ

挟む はさむ

端 はし

恥 はじ

恥ずかしい はずかしい 外す はずす

弾む はずむ

肌 はだ

裸 はだか

裸足 はだし

果たして はたして ばったり

はっと

ぱっと

果て はて

派手 はで

放す はなす

甚だ はなはだ

華やか はなやか

跳ねる はねる

省く はぶく 滞在 たいざい 大使 たいし 体重 たいじゅう 大正 たいしょう 対照 たいしょう 大小 だいしょう 退職 たいしょく 大豆 だいず 態勢 たいせい 大切 たいせつ 大層 たいそう 体操 たいそう 大胆 だいたん 大便 だいべん 逮捕 たいほ 妥協 だきょう 多尐 たしょう 妥当 だとう 多量 たりょう 弾圧 だんあつ 短歌 たんか 短気 たんき 探検 たんけん 男子 だんし 短所 たんしょ 男女 だんじょ 箪笥 たんす 単調 たんちょう 断定 だんてい 担当 たんとう 担任 たんにん 蛋白質 たんぱくしつ

暖房 だんぼう 鍛錬 たんれん 地下 ちか 地域 ちいき 畜生 ちくしょう 蓄積 ちくせき 遅刻 ちこく 地上 ちじょう 知人 ちじん 茶碗 ちゃわん 忠告 ちゅうこく

嵌まる はまる

嵌める はめる

林 はやし

流行る はやる

払う はらう

はらはら

ばらばら

ぱらぱら

(散ら蒔く)ばらまく 針 はり

張り切る はりきる 遥か はるか

腫れる はれる

日当たり ひあたり 冷える ひえる

控える ひかえる

ぴかぴか

引き上げる ひきあげる 引き受ける ひきうける 引き返す ひきかえす 引き出し ひきだし 引き取る ひきとる 引き伸ばす ひきのばす 引き分け ひきわけ 弾く ひく

髭 ひげ

膝 ひざ

肘 ひじ

額 ひたい

浸す ひたす

(密か)ひそか

潜む ひそむ

引っかかる ひっかかる 引っ越す ひっこす 羊 ひつじ

びっしょり

引っ張る ひっぱる(酷い)ひどい

一重 ひとえ

人柄 ひとがら

一言 ひとこと

等しい ひとしい

(一先ず)ひとまず 注尃 ちゅうしゃ 駐車 ちゅうしゃ 中旪 ちゅうじゅん 中毒 ちゅうどく 中日 ちゅうにち 注目 ちゅうもく 注文 ちゅうもん 彫刻 ちゅうこく 調子 ちょうし 徴収 ちょうしゅう 長所 ちょうしょ 朝食 ちょうしょく 調整 ちょうせい 頂上 ちょうじょう 挑戦 ちょうせん 頂戴 ちょうだい 重宝 ちょうほう 調和 ちょうわ 貯金 ちょきん 直後 ちょくご 著作 ちょさく 著者 ちょしゃ 直角 ちょっかく 直径 ちょっけい 治療 ちりょう 賃金 ちんぎん 陳列 ちんれつ 追求 ついきゅう 通過 つうか 通知 つうち 通用 つうよう 都合 つごう 定員 ていん 低下 ていか

定休日 ていきゅうび

提供 ていきょう 抵抗 ていこう 体裁 ていさい 停止 ていし 訂正 ていせい 停滞 ていたい 定着 ていちゃく 停電 ていでん

瞳 ひとみ

一休み ひとやすみ 独り言 ひとりごと

(独りでに)ひとりでに 日向 ひなた

捻る ひねる

日々 ひび

響く ひびく

紐 ひも

冷やす ひやす

平たい ひらたい

昼間 ひるま

拾う ひろう

瓶 びん

殖える ふえる

蒸かす ふかす

噴出す ふきだす

吹く ふく

拭く ふく

含む ふくむ

膨らむ ふくらむ

袋 ふくろ

更ける ふける

老ける ふける

塞がる ふさがる

(巫山戯る)ふざける 相応しい ふさわしい 不思議 ふしぎ

防ぐ ふせぐ

札 ふだ

再び ふたたび

ぶつかる

(不図)ふと

太い ふとい

懐 ふところ

踏む ふむ

麓 ふもと

ふらふら

振り返る ふりかえる 振る ふる

震える ふるえる

ぶるぶる

振舞う ふるまう

丁寧 ていねい 堤防 ていぼう 停留所 ていりゅうじょ

適切 てきせつ 適応 てきおう 哲学 てつがく 鉄橋 てっきょう 徹底 てってい 徹夜 てつや 天才 てんさい 展示 てんじ 天井 てんじょう 伝染 でんせん 電池 でんち 伝統 でんとう 電灯 でんとう 電波 でんぱ 展望 てんぼう 展覧 てんらん 答案 とうあん 同意 どうい 統一 とういつ 同一 どういつ 統計 とうけい 登校 とうこう 動作 どうさ 投資 とうし 当日 とうじつ 登場 とうじょう 投書 とうしょ 闘争 とうそう 到着 とうちゃく 導入 どうにゅう 投票 とうひょう 透明 とうめい 登録 とうろく 独学 どくがく 独自 どくじ 独占 どくせん 読本 とくほん 土台 どだい 途端 とたん 特急 とっきゅう

触れる ふれる

風呂敶 ふろしき

ふわふわ

凹む へこむ

隔てる へだてる

べたべた

別に べつに

へとへと

蛇 へび

減らす へらす

ぺらぺら

経る へる

棒 ぼう

吠える ほえる

頬 ほほ

朗らか ほがらか

埃 ほこり

誇る ほこる

干す ほす

細長い ほそながい ほっと

ぼつぼつ

施す ほどこす

(殆ど・殆んど)ほとんど(解く)ほどく

仏 ほとけ

骨 ほね

炎 ほのお

微笑む ほほえむ

褒める ほめる

ほら

掘る ほる

滅びる ほろびる

ぼろぼろ

ぼんやり

まあまあ

迷子 まいご

参る まいる

任せる まかせる

負かす まかす

賄う まかなう

曲がり角 まがりかど 幕 まく

内科 ないか 内緒 ないしょ 日用品 にちようひん

日光 にっこう 認識 にんしき 人気 にんき 人情 にんじょう 妊娠 にんしん 人数 にんずう 任務 にんむ 人参 にんじん 値段 ねだん 熱中 ねっちゅう 年末 ねんまつ 燃料 ねんりょう 農家 のうか 能率 のうりつ 黴菌 ばいきん 俳句 はいく 拝啓 はいけい 背景 はいけい 拝見 はいけん 廃止 はいし 配達 はいたつ 配置 はいち 売店 ばいてん 売買 ばいばい 敗北 はいぼく 俳優 はいゆう 配慮 はいりょ 破壊 はかい 爆弾 ばくだん 爆発 ばくはつ 博物館 はくぶつかん

派遣 はけん 発揮 はっき 罰金 ばっきん 発行 はっこう 範囲 はんい 半額 はんがく 半径 はんけい 判決 はんけつ

巻く まく

枕 まくら

まさか

(間誤付く)まごつく 正に まさに

勝る まさる

混ざる まざる

交ざる まざる

真面目 まじめ

(不味い)まずい 貧しい まずしい

跨る またがる

待ち合わせる まちあわせる 間違う まちがう

街角 まちかど

(区区)まちまち 真っ赤 まっか

真っ暗 まっくら

真っ黒 まっくろ

真っ白 まっしろ

真っ直ぐ まっすぐ 全く まったく

祭り まつり的 まと

窓口 まどぐち

(纏める)まとめる 学ぶ まなぶ

免れる まぬかれる 真似る まねる

招く まねく

眩しい まぶしい

瞼 まぶた

(間も無く)まもなく 守る まもる

眉 まゆ

迷う まよう

真夜中 まよなか

丸い まるい

(丸で)まるで

稀 まれ

回す まわす

回り道 まわりみち 反抗 はんこう 万歳 ばんざい 反尃 はんしゃ 繁盛 はんじょう 反省 はんせい 半月 はんつき 晩年 ばんねん 販売 はんばい 反発 はんぱつ 被害 ひがい 悲観 ひかん 悲劇 ひげき 被告 ひこく 微笑 びしょう 非常識 ひじょうしき

必死 ひっし 筆者 ひっしゃ 必然 ひつぜん 非難 ひなん 批判 ひはん 批評 ひひょう 皮膚 ひふ 秘密 ひみつ 微妙 みびょう 悲鳴 ひめい 飛躍 ひやく 費用 ひよう 美容 びよう 評価 ひょうか 表紙 ひょうし 描写 びょうしゃ 標準 ひょうじゅん平等 びょうどう 評判 ひょうばん 評論 ひょうろん 比例 ひれい 疲労 ひろう 敏感 びんかん 貧弱 ひんじゃく 頻繁 ひんぱん 貧乏 びんぼう 不安 ふあん 不意 ふい

見上げる みあげる 見合わせる みあわせる 見出す みいだす

見失う みうしなう 見送る みおくる

見落とす みおとす 見覚え みおぼえ

見下ろす みおろす 磨く みがく

味方 みかた

幹 みき

見事 みごと

見込み みこみ

惨め みじめ

自ら みずから

水着 みずぎ

味噌 みそ

溝 みぞ

見出し みいだし

満たす みたす

乱れる みだれる

未知 みち

身近みじか

導く みちびく

(見っとも無い)みっともない見通し みとおし

認める みとめる

看做す みなす

港 みなと

見習う みならう

醜い みにくい

見抜く みぬく

見逃す みのがす

実る みのる

見張る みはる

身振り みぶり

見舞う みまう

見守る みまもる

土産 みやげ

都 みやこ

(見る見る)みるみる 見分ける みわける 迎える むかえる

風景 ふうけい 風俗 ふうぞく 封筒 ふうとう 武器 ぶき 福祉 ふくし 副食 ふくしょく 服装 ふくそう 父兄 ふけい 不潔 ふけつ 符号 ふごう 夫妻 ふさい 不作 ふさく 無沙汰 ぶさた 武士 ぶし

侮辱 ぶじょく 付属 ふぞく 舞台 ぶたい 負担 ふたん 普段 ふだん 復活 ふっかつ 物質 ぶっしつ 物体 ぶったい 沸騰 ふっとう 葡萄 ぶどう 布団 ふとん 無難 ぶなん 不平ふへい 不良 ふりょう 付録 ふろく 雰囲気 ふんいき 憤慨 ふんがい 分子 ぶんし 噴水 ふんすい 分析 ぶんせき 紛争 ふんそう 分担 ぶんたん 分布 ぶんぷ

文房具 ぶんぼうぐ分野 ぶんや 分離 ぶんり 分裂 ぶんれつ平気 へいき平均 へいきん 閉口 へいこう 向き むき

剥く むく

蒸し暑い むしあつい(寧ろ)むしろ

結ぶ むすぶ

娘 むすめ

無駄遣い むだづかい(無闇・無暗)むやみ 無論 もろん

目当て めあて

(銘銘)めいめい 目上 めうえ

恵まれる めぐまれる 巡る めぐる

目指す めざす

目覚める めざめる 召し上がる めしあがる 目印 めじるし

雌 めす

珍しい めずらしい 目立つ めだつ

(滅茶苦茶)めちゃくちゃ(滅多に)めったに 目出度い めでたい 目眩 めまい

儲かる もうかる

設ける もうける

申し込む もうしこむ 申し出る もうしでる 申し訳 もうしわけ 燃える もえる

(踠く)もがく

潜る もぐる

(若しかすると)もしかすると若しくは もしくは(若しも)もしも(齎す)もたらす 用いる もちいる

持ち出す もちだす(勿論)もちろん 目下 もっか

(勿体無い)もったいない(最も・尤も)もっとも 専ら もっぱら

平日 へいじつ平凡 へいぼん 弁償 べんしょう 弁当 べんとう 防衛 ぼうえい 母音 ぼいん 妨害 ぼうがい 放課後 ほうかご 放棄 ほうき 方言 ほうげん 冒険 ぼうけん 豊作 ほうさく 奉仕 ほうし 防止 ぼうし 報酬 ほうしゅう 方針 ほうしん 宝石 ほうせき 呆然 ぼうぜん 包丁 ほうちょう 褒美 ほうび 豊富 ほうふ 暴力 ぼうりょく 保管 ほかん 補給 ほきゅう 補強 ほきょう 牧場 ぼくじょう 牧畜 ぼくちく 募集 ぼしゅう 捕虜 ほりょ 摩擦 まさつ 麻痺 まひ

満月 まんげつ 密接 みっせつ 苗字 みょうじ 魅力 みりょく 民謡 みんよう 無効 むこう 無地 むじ

無邪気 むじゃき 無数 むすう 無駄 むだ

夢中 むちゅう 無論 むろん 明確 めいかく(持(て)成す)もてなす 戻す もどす

基づく もとづく

求める もとめる

(元々・本々)もともと 元より もとより

物置 ものおき

物語 ものがたり

物差し ものさし

物凄い ものすごい(最早)もはや

揉む もむ

催し もよおし

漏らす もらす

盛り上がる もりあがる 脆い もろい

(軅て)やがて

喧しい やかましい 焼く やく

訳す やくす

役立つ やくだつ

火傷 やけど

優しい やさしい

易しい やさしい

養う やしなう

矢印 やじるし

瘠せる やせる

(矢鱈)やたら

(遣っ付ける)やっつける やっと

宿 やど

雇う やとう

破る やぶる

病 やまい

闇 やみ

止む やむ

(稍・漸)やや

やり遂げる やりとげる(遣り取り)やりとり やれやれ

柔らかい やわらかい 故に ゆえに

行き詰まる ゆきづまる 歪む ゆがむ

名刺 めいし 名称 めいしょう 迷信 めいしん 明白 めいはく 名物 めいぶつ 名簿 めいぼ 名誉 めいよ 明瞭 めいりょう 命令 めいれい 明朗 めいろう 迷惑 めいわく 面会 めんかい 免許 めんきょ 面倒 めんどう 毛布 もうふ 猛烈 もうれつ 目録 もくろく 模型 もけい 目下 もっか 模範 もはん 模様 もよう 夜間 やかん 約束 やくそく 薬品 やくひん 役割 やくわり 野菜 やさい 野心 やしん 有意義 ゆういぎ 有益 ゆうえき 誘拐 ゆうかい 勇敢 ゆうかん 勇気 ゆうき

優秀 しゅうしゅう優勝 ゆうしょう 有望 ゆうぼう 誘惑 ゆうわく 輸出 ゆしゅつ 輸送 ゆそう 油断 ゆだん 由来 ゆらい 要因 よういん 容器 ようき 陽気 ようき 幼児 ようじ 行方 ゆくえ

譲る ゆずる

豊か ゆたか

ゆったり

茹でる ゆでる

ゆとり

指差す ゆびさす

緩い ゆるい

許す ゆるす

揺れる ゆれる

夜明け やあけ

酔う よう

要するに ようするに(漸く)ようやく 避ける よける

横切る よこぎる

(寄越す・遣す)よこす 汚す よごす

止す よす

寄せる よせる

(余所・他所)よそ 余所行き よそいき 酔っ払い よっぱらい 呼び出す よびだす 夜更かし よふかし(余程)よほど

より

楽 らく

(陸に・碌に)ろくに 沸かす わかす

脇 わき

湧く わく

枞 わく

技 わざ

(態と)わざと

災い わざわい

(態態)わざわざ 僅か わずか

渡す わたす

罠 わな

詫びる わびる

割り わり

割合に わりあいに 割り当てる わりあてる

用心 ようじん 用途 ようと 要望 ようぼう 要領 ようりょう 預金 よきん 抑圧 よくあつ 欲望 よくぼう 余計 よけい 予算 よさん 予測 よそく 余地 よち 与党 よとう 予備 よび 予防 よぼう 余裕 よゆう 世論 よろん 落第 らくだい 楽観 らっかん 乱暴 らんぼう 濫用 らんよう 利益 りえき 陸上 りくじょう 理屈 りくつ 利口 りこう 離婚 りこん 立派 りっぱ 略語 りゃくご 流行 りゅうこう 流域 りゅういき 流暢 りゅうちょう領域 りょういき 了解 りょうかい 両替 りょうがえ 料金 りょうきん 良好 りょうこう 猟師 りょうし 漁師 りょうし 領収書 りょうしゅうしょ

了承 りょうしょう領土 りょうど 療養 りょうよう 履歴 りれき 臨時 りんじ

割り込む わりこむ 割りに わりに

割引 わりびき

割る わる

椀 わん

湾 わん

明日 あす

小豆 あずき

海女 あま

硫黄 いおう

意気地 いくじ

一言居士 いちげんこじ 田舎 いなか

息吹 いぶき

海原 うなばら

乳母 うば

浮気 うわき

浮つく うわつく

笑顔 えがお

お母さん おかあさん 叔父・伯父 おじ

お父さん おとうさん 大人 おとな

乙女 おとめ

叔母・伯母 おば

お巡りさん おまわりさん お神酒 おみき

母屋・母家 おもや 神楽 かぐら

河岸 かし

風邪 かぜ

仮名 かな

蚊帳 かや

為替 かわせ

河原・川原 かわら 昨日 きのう

今日 きょう

果物 くだもの

玄人 くろうと

今朝 けさ

景色 けしき

心地 ここち

今年

ことし

留守 るす

例外 れいがい 礼儀 れいぎ 冷静 れいせい 冷淡 れいたん 冷凍 れいとう 冷房 れいぼう 列車 れっしゃ 恋愛 れんあい 煉瓦 れんが 連帯 れんたい 連合 れんごう 連載 れんさい 連日 れんじつ 連想 れんそう 連続 れんぞく 廊下 ろうか 蝋燭 ろうそく 労働 ろうどう 労力 ろうりょく論争 ろんそう 和歌 わか 話題 わだい 和風 わふう 和服 わふく

早乙女 さおとめ

雑魚 ざこ

桟敶 さじき

差し支える さしつかえる 五月晴れ さつきばれ 早苗 さなえ

五月雤 さみだれ

時雤 しぐれ

竹刀 しない

芝生 しばふ

清水 しみず

三味線 しゃみせん 砂利 じゃり

数珠 じゅず

上手 じょうず

白髪 しらが・はくはつ 素人 しろうと

師走 しわす

数寄屋 すきや

相撲 すもう

草履 ぞうり

山車 だし

太刀 たち

立ち退く たちのく 七夕 たなばた

足袋 たび

稚児 ちご

一日 ついたち

築山 つきやま

梅雤 つゆ

凸凹 でこぼこ

手伝う てつだう

伝馬船 てんません 投網 とあみ

十重二十重 とえはたえ 読経 どきょう

時計 とけい

友達 ともだち

仲人 なこうど

名残 なごり

雪崩 なだれ

兄さん にいさん

姉さん ねえさん

野良 のら

祝詞 のりと 博士 はかせ 二十歳 はたち 波止場 はとば 一人 ひとり 日和 ひより 二人 ふたり 吹雪 ふぶき 下手 へた 部屋 へや 迷子 まいご 真っ赤 まっか 真っ青 まっさお 土産 みやげ 息子 むすこ 眼鏡 めがね 猛者 もさ 紅葉 もみじ 木綿 もめん 最寄 もより

八百長 やおちょう 八百屋 やおや 大和 やまと 浴衣 ゆかた 行方 ゆくえ 寄席 よせ 若人 わこうど

日语专四词汇练习 第2篇

1. D)【句意】虽然白色过去不受欢迎,但目前它是婚纱的首选颜色。

【难点】as是连词,引导让步状语从句时,往往使用半倒装形式。又如:Beautiful as she is, she is foolish.

2. C)【句意】由于长时间无雨,田野变得十分干燥。

【难点】该句的前半部分是There be结构,完成式独立结构形式,这与时间状语for a long time相吻合。

3. A)【句意】数百万次计算如果用手工操作,那么,到计算结束的时候,就将失去其全部实际意义。

【难点】这是一句虚拟语气的句子,条件句使用了省略if的倒装句形式,动作与过去事实相反。

4. B)【句意】电视使我们能够在事情发生的那一瞬间就看到它们是如何发生的。

【难点】moment后接的是省略关系副词when的定语从句。B)符合题意要求。

5. D)【句意】最令我惊讶的是,这个在车祸中失去双臂的小男孩能够用脚使用钢笔。

【难点】这是一个what从句作主语的典型句子。

6. A)【句意】虽然她很小的时候就写了很多短篇小说和诗歌,但她直到25岁才迎来第一次真正的成功。

【难点】这是一个练习not until结构的句子。

7. A)【句意】你应该知道,不该把你小妹妹一个人留在家里。

【难点】to know better than to do sth.是一个常见的表示责备的句型,意为“应该知道不该做某事”。

8. C)【句意】既然火车一个小时以后才开,我们不妨到快餐店吃口东西。

【难点】might as well后接动词原形,意为“不妨,何不”。

9. D)【句意】当她没钱为孩子买吃的东西时,她开始偷。

【难点】resort to意为:求助于,其中to是介词,后接动名词。

10. A)【句意】那个男孩承认在昨天踢足球的时候打破了窗子。

【难点】admit to中的to是介词,后接名词或动名词。

11. D)【句意】贝蒂建议我把我们的行李认真地贴上标签以免运输中放错位置。

【难点】mislay意为“把……放错地方”;misuse意为“错用滥用”;mishandle意为“瞎弄,胡乱操作”;mistake意为“误选”。

12. C)【句意】就钱而言,她很富裕。然而这并不意味着她幸福。

【难点】in terms of意为“从……方面来说”;concerning意为“关于”;as to也是“关于;至于”;in the light of 意为“鉴于,由于”。

13. A)【句意】一篇好文章,除其它因素外,还要求选词优美,组织清晰。

【难点】call for意为“要求,需要”;call on意为“号召,请求”;call up意为“使人想起”;call off意为“取消,停止做”。

14. C)【句意】对于顾客来说直到最后时刻才让售货员猜出她真正喜欢什么,真正想买什么,这是一个涉及面子的问题。

【难点】a point of honor意为“涉及名誉的事情”;in one’s honor意为“为某人的荣誉”; on one’s honor意为“以名誉担保”;an honor意为“光荣的人或事”。

15. B)【句意】这座房子可能下月上市。

【难点】on the market意为“上市,出售”; fair意为“集市;庙会;交易会”;shop是“商店”;store是“储存;仓库”。

16. A)【句意】很小的时候,乔治被介绍参与了非法活动,他受雇为毒贩子放哨。

【难点】illegal 意为“不合法的,非法的”;lawful 意为“依法的,守定的”;faithful意为“忠实的,守信的”;peaceful 意为“平静的;安宁的”。

17. B)【句意】能称得上大学称号的机构是一个比其他种类高等教育机构都更复杂更综合的机构。

【难点】establishment 意为“企业,设施(公司,学校,医院,教会等)”;settlement意为“定居点;殖民地”;construction意为“建造;建筑物”;structure是“结构,构造”。

18. A)【句意】人的社会地位常常由他们拥有的财富的多少来衡量。

【难点】measure 意为“估量,衡量”;examine 意为“检查;仔细观察”;test意为“试验,测试”;question意为“询问,审问”。

19. C)【句意】杰克从不注意自己的外表,衣服从来不烫。

【难点】indifferent意为“漠不关心的”; adverse意为“不利的,反对的”;anonymous 意为“匿名的”; casual意为“非正式的,不拘礼节的”。

20. D)【句意】暴力片的拍摄大有上升趋势。

【难点】trend意为“倾向,趋势”;strength意为“力量,实力”;direction意为“方向”;tradition 意为“传统”。

21. A)【句意】我办公室的窗外右侧有一个救生楼梯。

【难点】fire escape 意为“防火安全楼梯(位于楼房的外侧面)”;ladder意为“梯子”;steps意为“台阶”;stairs意为“楼梯”,指室内的。

22. D)【句意】我在纽约市逗留期间和布朗一家人过了一夜。

【难点】put up意为“宿夜”;put in 意为“度过,消磨(时间等);put down意为“写下,记录”;put on 意为“上演,演出”。

23. A)【句意】以前,病人手术后精疲力竭,需长时间才能恢复,现在手术的病人却感到既轻松又舒适。

【难点】exhausted 意为“精疲力竭的”;unhealthy意为“不健康的”;upset意为“苦恼的,不适的”;fearful 意为“担心的,可怕的”。

24. A)【句意】农夫们被允许在自己的菜园耕种,并将蔬菜拿到黑市上去卖。

【难点】on the market 意为“上市,出售中”,其它介词搭配不合适。

25. C)【句意】由于中止了服务,所以电扇不转了。

日语专四词汇练习 第3篇

笔者在长期的教学观察中发现, 学习成绩较差的学生词汇量都很匮乏, 词汇记忆能力尤为薄弱。单纯背诵单词的发音和中文意思, 而不结合语境记忆, 这种死记硬背的学习方法往往会导致高遗忘率或即使记住也不能够灵活应用达到学以致用。另外一词多义也是学生词汇习得的一大难点。有时面对一个学过的词语, 学生却很难猜测其在不同语境中的具体意义, 或是对该词语的多个意义只知其一不知其二, 造成误用或是对句子的曲解。针对这种现象, 如何才能让学生轻松地记住单词并做到灵活应用呢?笔者总结出如下词汇教学中的具体策略。

一、词语来源探究法

日语词汇中有一些来源于本国或其他国家的神话传说、历史事件及文学作品, 蕴含着深厚的文化内涵。如:日语“弱冠”一词读音为“じゃっかん”。该词出自中国的史书《礼记》, 中国古代男子20岁叫做“弱”, 要行“冠礼”, 即戴上表示已成人的帽子。因此汉语中“弱冠”泛指男子二十岁左右的年纪。而在日语中, 该词除此意义之外还引申出了“年が若い”这样的意义, 因此有“弱冠10歳でデビューした”、“弱冠22歳の新進ピアニスト”等说法。而日语中表示蒙蔽、糊弄之意的“ごまかし”一词, 在《語源由来辞典》中解释为:该词来源于江户时代的一种糕点“胡麻胴乱”读音为“ごまどうらん”, 这种糕点外表看上去很好看, 但其实里面是空心的。于是这种“胡麻菓子”被人们喻指为弄虚作假、欺诈、蒙骗等不正当行为。例:帳簿にごまかしが見つかる。日语中像这样的词汇还有很多, 它们的来源与演变历史都是一个个有趣的故事, 等待着人们去发掘。

另外, 日语词汇中相当一部分外来语都源自英语, 对于单纯音译过来的外来语学生可以根据熟悉的英文单词的发音来记忆单词。如:spoon→スプーン;towel→タオル;toast→トースト;party→パーティー等。通过词源语和相对应的外来语语义进行比较还可以发现, 二者并不一定完全是一一对应的关系, 可能会出现意义有微妙偏差甚至意义完全不同。如:词源语shopping意为购物, 而外来语ショッピング在实际应用中则多偏重表示作为兴趣爱好的购物或愉快的购物。再如boss一词原指上司而日语中的ボス则用于口语, 带有调侃意味, 多指带有负面印象的老板、头儿。类似这样和词源语意义有微妙偏差的外来语还有不少, 如cleaning→クリーニング;drive→ドライブ等。再如英语cunning原意为狡猾, 而音译过来的日语外来语カンニング则转义为考试中的作弊行为;英语中的businessman指商人、实业家, 而日语ビジネスマン多指商业公司中的白领人士[1]。这种源于误用的日语外来语通过和词源语对比讲解, 既可以加深学生的印象, 又可以提示学生正确区分二者意义用法的不同。

在词汇教学中有选择地对词语来源趣味性、知识性较强的单词采用此种教学方法能够有效地激发学生学习词语的兴趣, 加深对单词的理解和记忆。

二、多义词的原型理论导入法

日语中存在着大量的多义词, 而在日常应用中, 这些词的使用频率往往又很高, 有的多义词意义甚至多达几十个, 因此如何正确判断多义词在不同场景中的准确含义成为学生们在日语学习中的重点和难点。而认知语言学的原型理论为:在一个多义词的语义范畴里, 多义词的各个语义间存在有机联系, 在这些语义范畴中, 具有代表性, 最容易理解的语义构成该多义词的原型义, 由原型义开始, 按照一定的认知模式呈放射状向周边义扩展[2]。笔者认为, 此理论适用于多义词的词汇教学中。

例如:多义词“つける”在日本《国語辞典》中第一条的解释为:“あるものが他のものから離れない状態にする。”这就是它的原型义, 可译为“粘、连、接”等。其他用法举例如下:壁に耳をつける把耳朵贴在墙上 (贴→粘)

傷口に薬をつける

给伤口上药 (把药擦到伤口上→粘)

子どもに名前をつける

给孩子起名 (把名字和孩子联系起来→连、接)

足下に気を付ける

小心脚下 (让注意力不离开脚下→连、接)

先生と連絡をつける

和老师取得联系 (连接)

一芸を身に着ける

掌握一门技能 (学会不忘记→连接)

病人に看護師をつける

为病人请护士护理 (请人照料→护士照看病人不离开)

综上, “つける”虽然可以和各式的词语搭配出不同的语义, 但它的所有用法都与其原型义存在着内在联系。因此在教授多义词时, 要加强学生对词语原型义的理解和认识, 合理、恰当地引导学生从词语的原型义向其他各个语义扩展, 使其能够循序渐进地理解和掌握词汇的各个语义。

三、互动式演绎法

该种教学方法适用于日语中的一些拟声拟态词、情态副词、动词短语等。可以将这些词语所表达的意思运用面部表情、肢体语言甚至小短剧、即兴表演等方式生动地演绎出来。演示可以由教师来完成, 也可以由学生根据自己对词义的理解来完成。

例如, 日语中形容走路姿态的说法就有うろうろする∕无目的的徘徊、转悠;しゃなりしゃなりと歩く∕装模作样、故作优雅地走;しょんぼりと歩く∕无精打采地走等等。另外像てきぱきと片付ける∕麻利地收拾;口を拭う∕若无其事、佯装不知等日常生活中常见的用法也完全可以通过生动的演绎, 使学生在愉快的学习氛围中牢牢记住这些词汇的意义和用法, 如果能够定期对这些词汇通过表情、动作等演绎方式进行复习, 还能够起到更好的效果。

四、扩充词汇量

扩充词汇量对提高学生在日语听说读写等综合能力方面是非常有益的。但如果盲目的扩充可能反而会给学生带来负担, 所以适当的教学方法也必不可少。

首先, 可以尝试给出所教授词汇的同义词或近义词, 严格来讲, 完全相同的词是不存在的, 即使词义相同的两个词, 其语感、文体特性等也会存在差异。教师应选择给出使用频率较高, 特点较鲜明的同义、近义词。例如:日语“今日”与“本日”的概念范围相同, 但在具体使用中还是有口语和书面语之分;而“なおす”与“修理する”虽然可以构成近义词, 但二者使用范围不同, “なおす”除“修理する”的含义外, 还有“改める”、“整える”、“換算する”等意。

其次, 也可以适当给出单词的反义词。日语中, 构成反义词的两个单词, 词性大多是一致的, 如:父/母;好き/嫌い;乗る/降りる等等, 和汉语词语用法相同, 便于记忆。但也有一部分反义词是词性不一致的。例如:形容词与形容动词“汚い/きれい”;形容动词与动词“同じ/違う”;形容动词与名词“特別/普通”等等。这是由于日语中表示状态、性质的形容词、形容动词数量相对较少, 在构成反义词时同词性的词语出现了欠缺, 而使用其他词性的单词替代形成的[3], 这种用法在汉语中是很少见的, 因此在讲解此类单词时有必要连其反义词一同讲解。

另外, 情境联想法也不失为扩充学生词汇量的一个好方法。在认知语言学中, 情境联想法又被称为“关系联想法”, 指一个词基于时间、空间上的联系, 联想到与之相关联的词语。例如, 由“オリンピック”可以联想引申出“ロンドン”、“選手”、“競技”、“チャンピオン”、“金メダル”等词语。

通过在教学中运用上述词汇教学方法, 可以有效地达到成倍增加学生词汇量的效果, 但为不给学生增加过多负担, 教师还应在教学中注意主次分明, 例如上述例句中的“オリンピック”、“選手”等为常见词, 需要精讲精练, 而其余词语可以作为理解性词汇, 粗略讲解即可。另外, 为防止学生遗忘, 课上课下的定期复习也是必不可少的。

以上为笔者针对高校日语专业基础词汇教学方法提出的几点建议, 期待和广大日语师生共同进行探讨, 希望能起到抛砖引玉的作用。

摘要:在学习第二语言的过程中, 词汇好比构建语言大厦的基石, 学生掌握词汇量的多少直接决定了其听说读写等语言的综合运用能力。没有词汇就无所谓句子, 更谈不上语言能力和交际能力。由此可见词汇教学的重要性。

关键词:日语,词汇,教学法,认知语言学

参考文献

[1]周星.外国語の諸相―日中対照の観点から[D].日本学研究论文集, 2000:331-351.

[2]曹捷平.认知语言学原型理论指导下的日语多义词教授策略[J].中外社科论丛, 2011, (2) :50.

攻克专四词汇——一词定法 第4篇

从历年专四词汇真题来看,可以从中发现、总结其中的技巧,以便提高专四词汇试题的速度和正确率。看下面的例句:

1. The supply of apples exceeds the ____ this year.

A. request B claim C requirement D. demand

此题中一个核心的单词便是supply(提供),与它相对应的词,则是demand(需求),它们之间联系是供需关系。所以看到supply,应该想到demand。

2.The football match was televised ____ from the Worker’s Stadium.

A. alive   B. life   C. live     D. lively

從televised(播放电视)可以知道,这是关于电视直播,不是转播,所以答案便是live。这是一个固定表达。

3.It is not uncommon for there ____ problems of communication between the old and the young.

A. being   B. would be   C. be D. to be

这句话当中for便是核心词,注意for尽管是介词,后面加动词ing形式,但此时for加there be句型时,就是一个特例,变成for there to be形式。一般在there be句型前面如果是介词,就会变成介词加there being形式。这一点需要牢记的。

4. ____ at in his way, the situation doesn’t seem so desperate.

A. Looking   B. Looked   C. Being looked   D. To look

核心词situation是主语,是物,故只能是被动态,但前面不是完整的一个句子,完整的句子(if the situation is) looked at in his way, 还原成一句完整的话,答案一目了然。之所以省略前面,是精简原则。

5.It is absolutely essential that William ___his study in spite of some learning difficulties.

A. will continue B continued C continue   D. continues

此题考查学生对essential这个词的用法掌握,从句动词用should加动词原形,并且should可以省略。故此题选continue。像essential这样的词如:imperative,important,necessary,preferable,desirable,crucial等等。

6.We had a good time there, and the food was plentiful and ____.

A.conducive B.wholesome C.helpful  D.appreciative

能跟food搭配和连用的四个词当中便是wholesome(有益身体健康的),看哪个词能修饰food,答案就是那个词。

7. It was strange that she would ___such an absurd idea.

A. allow   B. stick   C. take D. entertain

考查idea的搭配情况,四个答案当中,只有entertain才能与idea连用。可以看出主要考查学生对一些词掌握情况:搭配,修饰,褒贬,习惯用法等等。

8.When one has good health,_____ should feel fortunate.

A. you     B. they   C. he     D. we

此题重点的词one,与它相对应的人称代词便是he, 在美式英语当中,非常常见。

9. It is necessary that he ____ the assignment without delay.

A. hand in     B. hands in

C. must hand in     D. has to hand in

这道题目主要考查necessary这个词,英语中像necessary, important, stange, natural等虚拟语气。这里should可以省略,一目了然A (原形),它不会随人称和时态的变化而变化。

10.In the sentence “ It’s no use waiting for her”, the italicized phrase is ____.

A. the object     B.  an adverbial

C. a complement     D. the subject

首先了解it这个词,作为形式上的主语,实质上的主语是后面的,看起来像是宾语。后面的成分恰恰是真正的主语。考查学生能否很好地掌握it形式主语与实质主语之间的区分。明白这一点,应该比较容易地选出正确答案的D。

总之,以上例句以专四词汇试题为例,看到一关键词,我们学生应该明白,此题考什么,该选哪个答案,应该是内心比较清楚的。几则例子给我们英语专业学生以启发,在平时学习外语时,需要注意一些词汇的固定搭配,习惯用法,感情色彩等等地道表达法。

参考文献:

[1]邹申 《全新英语专业四级考试指南》 [M] 上海:上海外语教育出版社 2013

日语专四词汇练习 第5篇

1.What seems confusing and fragmented at first might well become____a third time.A.notable and systematic B.clear and organic C.clean and measurable D.pure and wholesome

2.They failed to pass the exam last time;I regretted ____.A.to be not able to helpB.being unable to helpC.being not able to helping

D.not be able to help

3.At a press conference after the Oscar Award ceremony, the 18-year-old girl spoke in a barely____ voice.A.identical B.legible C.optional D.audible

4.All ____is a continuous supply of fuel oil.A.what is needed B.that is needed C.the thing needed D.for their needs

5.Today dozens of scientific group in different countries have been____the goal of a practical and economic way to use sunlight to split water molecules.A.reaching B.winningC.chasing D.pursuing

6.You said the books were on the desk, but ____there.A.there was no oneB.there were noneC.there were no onesD.was none

7.Before the project was started, we asked the designer to give us an ____of the cost of building such a museum.A.estimate B.evaluationC.assessment D.announcement

8.From the top of the building, we can see the bridge____construction.A.by B.in C.under D.below

9.“When did Gertrude finally get to the theatre?”

“Just before the end of ____.”

A.the act second B.act secondC.Act Two D.the act two

10.Though he views himself as a realist, Michael says that his findings make him very ____about future.A.optimistic B.objective C.precautious D.sympathetic

11.“Have you flown very much?”

“As a matter of fact, this trip is ____.”

A.my first B.the first to me C.the first one of mine D.my one to be the first

12.In Boston, as in the rest of the United States, ____ schooling begins at age 5 and ends at 16.A.oblidged B.compulsory C.compelling D.forced

13.“Let’s take a walk before we start to study.”

“Oh, I think it’s ____ for walking.”

A.much too hot B.very much hot C.too much heat D.very much heat

14.China started its space industry only in recent years, and should ____ no time in catching up.A.delay B.lag C.lessen D.lose

15.It’s quite late now and Mr.White____hasn’t left his office.A.still B.alreadyC.since D.yet

参考答案

1.答案 B

【参考译文】 一些初看既令人困惑又零零碎碎的事物经过再三思量会变得清晰而系统。

【试题分析】 此题考查形容词词义。

【详细解答】 从题意可以看出需要选与confusing and fragmented(既令人困惑又零零碎碎的)意思相对的一组词,只有clear and organic(既清晰又系统的)符合要求。clean

and me asurable既干净又可度量的,notable and systematic值得注意的而且系统的,pure and wholesome纯正的且有益的。都不符合题意。因此B为正确选项。

2.答案 B

【参考译文】 上次他们没有通过考试,我后悔没能帮他们一把。

【试题分析】 此题考查动词regret的用法。

【详细解答】 某些动词跟不定式做宾语与跟-ing分词作宾语时有区别:“regret+不定式”:对尚未做的或正在做的事表示遗憾;“regret+-ing分词”:对做过的事情表示后悔。因此B为正确选项。

3.答案 D

【参考译文】 在奥斯卡颁奖典礼后的记者招待会上,这位18岁的女孩发言的声音小得几乎听不见。

【试题分析】 此题考查形容词词义。

【详细解答】 audible意为“可听得见的”,符合本题题意。optional作“可选择的,随意的”讲;legible意为“字迹清楚的,易读的”;identical意为“相同的,完全一样的”。因此D为正确选项。

4.答案 B

【参考译文】 我们所需要的就是持续不断地得到燃油供应。

【试题分析】 此题考查定语从句的用法。

【详细解答】 当定语从句修饰的先行词前有all,any,no,only,little,much修饰,或者这些先行词本身就是all,any,little,much,anything,nothing等不定代词时,一般应用关系代词that。因此B为正确选项。

5.答案 D

【参考译文】 如今各国许多的科学小组正探寻实用而节约的方法,以便利用太阳能分解出水分子。

【试题分析】 此题考查动词词义及搭配。

【详细解答】 pursue在此意为“继续从事,忙于”,符合本题题意。chase作“追求,追逐”讲;reach则意为“到达,达到”;win作“赢得,获胜”讲。因此D为正确选项。

6.答案 B

【参考译文】 你说参考书在书桌上,但那儿没有。

【试题分析】 此题考查不定代词的用法。

【详细解答】 no one表示“一个也没有”,即“not a single one”,而且no one只代表单数名词,只能指人,谓语也用单数。none 表示“„„之中没有一个”。none可以代替单数与复数名词,谓语也有单复数。none既可指人,又可指物。此处none指代books,是复数形式。因此B为正确选项。

7.答案 A

【参考译文】 在项目开工前,我们请设计者为建这样一座博物馆估计一下成本。

【试题分析】 此题考查名词词义。

【详细解答】 estimate此处意为“出价,估价”,符合本题题意,而assessment意为“估计,估税,评定”;announcement作“宣布,宣告”讲,evaluation则意为“估价,评价”。因此A为正确选项。

8.答案 C

【参考译文】 从这座建筑物顶部,我们可以看到在建筑中的桥梁。

【试题分析】 此题考查介词用法。

【详细解答】 under作为介词,可以表示“正在„„的过程中”;其他三个介词均没有这个用法。因此C为正确选项。

9.答案 C

【参考译文】 “格特鲁德最后是什么时候到达剧院的?”,“正好在第二幕结束前。”

【试题分析】 此题考查数词与名词的连用。

【详细解答】 数词与名词连用时,它们的次序为“名词+基数词”,或者“the+序数词+名词”。因此C为正确选项。

0.答案 A

【参考译文】 虽然他视自己为现实主义者,但麦克说他的发现使他对未来持乐观的看法。【试题分析】 此题考查形容词词义。

【详细解答】 optimistic意为“乐观的,有信心的”,符合本题题意。sympathetic意为“有同情心的,表示同情的”;objective意为“客观的”;precautious是干扰项,该词正确的拼写应为precautionary。因此A为正确选项。

11.答案 A

【参考译文】 “你是否常坐飞机?”“老实说,这次旅游是我第一次坐飞机。”

【试题分析】 此题考查数词的用法。

【详细解答】 序数词可做表语和定语。序数词做定语时,后面被修饰的名词往往可以省略。此处my first指my first trip,trip省去。因此A为正确选项。

12.答案 B

【参考译文】 波士顿和美国其它地方一样实行义务教育的年龄段为5岁至16岁。

【试题分析】 此题考查形容词词义。

【详细解答】 这四个词都有“强迫”的意思,但compulsory意为“必须要做的,义务的”,符合本题题意。compelling意为“强迫的,逼迫的”;forced意为“被迫的,勉强的”;obliged意为“不得已的”。因此B为正确选项。

13.答案 A

【参考译文】 “在开始工作前先散一下步。”“嗯,我认为这天散步太热了。”

【试题分析】 此题考查副词的习惯用法。

【详细解答】 much too和far too作副词,用来加强语气,修饰形容词。因此A为正确选项。

14.答案 D

【参考译文】 中国只是在近些年才开始发展航空工业,所以应该抓紧时间以期与世同步。【试题分析】 此题考查固定搭配。

【详细解答】 lose no time in doing sth.是固定搭配,意为“立即干某事”。delay推迟,耽搁,lag落后,停滞,和lessen减少,变小。没有这种搭配,不合题意。因此D为正确选项。

15.答案 A

【参考译文】 现在已很晚了,怀特先生还没有离开他的办公室。

【试题分析】 此题考查时间副词的用法。

日语一级词汇练习题 第4回 第6篇

問題Ⅰ この列車は先頭から4両目まで禁煙車となっおります

(1)列車1 りつしゃ2 りっしゃ3 れつしゃ4 れっしゃ

(2)先頭1 さきとう2 さきどう3 せんとう4 せんどう

問2 この計画を成功をさせるには、かなりの努力が必要だ。

(3)計画1 けいかく2 けいがく3 げいがく4 げいがく

(4)努力1 どりき2 どうりき3 どりょく4 どうりょく

問3 最近物騒な事件があり、住民たちは不安がっている。

(5)物騒1 ぶつそう2 ぶっそう3 ぶつぞう4 ぶっぞう

(6)住民1 じゅういん 2 じゅうじん 3 じゅうにん4 じゅうみん

問4 この文章は長すぎので、半分にまとめてください。

(7)文章1 ぶんしょ2 もんしょ3 ぶんしょう4 もんしょう

(8)半分1 はんぶ2 はんふん3 はんぷん4 はんぶん

問5 祖父の財産の相続について話し合いをする。

(9)祖父1 そふ2 そぶ3 そうふ4 そうぶ

(10)財産1 いさん2 しさん3 ざいさん4 ぞうさん

(11)相続1 そうそく2 そうぞく 3 しょうそく4 しょうぞく

問6 森の中にある泉から水が勢いよくわき出ている。

(12)泉1 いけ2 ぬま3 いずみ4 みずうみ

(13)勢い1 いきおい2 いきのい3 いきほい4 いきよい

問7 この案が成立するかどうかは、今日の会合の結果次第だ。

(14)成立1 せいりつ2 ぜいりつ3 しょうりつ4 じょうりつ

(15)会合1 えこう2 えごう3 かいこう4 かいごう

問8 そこにある生地を正方形に切って、白い布の両側に置いてください。

(16)生地1 きじ2 きち3 せいじ4 せいち

(17)正方形 1 せいほうかた2 せいぼうけいせいほうけい4 せいぼうけい

(18)両側1 りょうかわ 2 りょうがわ3 りょうそく 4 りょうぞく

問9 洗面所を直していた老人は、この旅館の主人です。

(19)洗面所 1 せんがんしょ2 せんがんじょせんめんしょ4 せんめんじょ

(20)老人1 ろじん2 ろにん3 ろうじん4 ろうにん

問題Ⅱ 次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字をかきますか。その漢字を、それぞれの1·2·3·4から一つ選びなさい。

問1 世界中の人があんていした生活を送れるようにといのる。

(1)あんてい1 安定2 案定3 安碇4 案碇

(2)いのる1 念る2 祈る3 拝る4 参る

問2 そのなにらんぼうにはこぶと商品がわれてしまいます。

(3)らんぼう1 乱募2 乱慕3 乱暴4 乱爆

(4)はこぶ1 転ぶ2 運ぶ3 般ぶ4 搬ぶ

(5)われて1 割れて2 破れて3 壊れて4 崩れて

問3 彼女は国際けいけんがほうふだし、しょうらいゆうのうなきしゃになるだろう。

(6)けいけん1 経倹2 経検3 経険4 経験

(7)ほうふ1 豊冨2 豊富3 豊福4 豊幅

(8)しょうらい1 以来2 未来3近来4 将来

(9)ゆうのう1 有脳2 有能3 優脳4 優能

(10)きしゃ1 記者2 紀者3 杞者4 妃者

問4 部屋の中がむし暑いので、窓を開けてかんきしてください。

(11)むし1 承し2 蒸し3 煮し4 薫し

(12)かんき1 換気2 喚気3 換汽4 喚汽

問5 この植物は成長するとたおれやすいせいしつがある。

(13)たおれ1 至れ2 致れ3 到れ4 倒れ

(14)せいしつ1 生質2 正質3 性質4 牲質

問6 あの人はプラスチックようきのせいぞう工場で働いている。

(15)そうご1 容器2 溶器3 容機4 溶機

(16)せいぞう1 制造2 製造3 制増4 製増

問7 このずけいの面積をせいかくに求めるのは難しい。

(17)ずけい1 図系2 図係3 図形4 図型

(18)せいかく1 正格2 証格3 正確4 証確

問8 あさねぼうしたので、いつも乗っている電車にまにあわないかもしれない。

(19)あさねぼう1 農産物2 朝眠坊3 朝寝防4 朝眠防

(20)まにあわない1 問に合わない2 間に合わない3 問に会わない4 間に会わない

問題Ⅲ 次の文の__に入れるのに一番よいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。

(1)私は娘の紙にピンクの__を結んであげた。リボン2 マフラー3 ネックレス4 アクセサリー

(2)周りが__、私の声は彼には届かなかった。あつかましくて 2 いさましくて3 故障4 破産

(3)アルバイトの面接に行くのなら、そのひげは__ほうがいいですよ。ぬいだ2 そった3 ひいた4 はなした

(4)長時間外にいて体が冷得てしまったので、早くお風呂を__。かけよう2 いれよう3 ながよう4 わかそう

(5)彼はいつも周りに人から__が大きいと言われている。姿勢2 態勢3 状態4 態度

(6)新__から会社のシステムが大きく変わることになった。年月2 年間3 年度4 年代

(7)あのドラムの__が今でも心に残っている。台句2 台語3 台詞4 台文

(8)犬がしっぽを振りながら子どもの__に近寄ってきた。そば2 へん3 あたり4 ほとり

(9)彼女が席を__いる間に、テ-ブルの上にプレゼントを置いた。はがして2 はずして3 はなして4 はんして

(10)今日の授業はここまでです。__終わりにしましょう。それから2 それでは3 それから4 それほど

最もあう言葉を、1·2·3·4から一つ選びなさい。

(1)おどろいて何をしたらっいのか分からず、困ってさわぐこと。あきれる2 あばれる3 あふれる4 あわてる

(2)ものや人を支えとして、体をななめにすること。もたげる2 もたせる3 もたらす4 もたれる

(3)表面を手などでそっとさわること。しめる2 なぐる3 なでる4 にぎる

(4)ものなどを指で小さく切ること。けずる2 ちぎる3 つぶす4 ねじる

(5)こまかいことを気にしない様子。内容が雑な感じがすること。おおよそ2 だいたい3 ほとんど4 おおざっぱ

問題Ⅴ 次の(1)から(5)の言葉の使い方として正しいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。

(1)粗末毎日の練習を粗末にしていては試合に勝てないですよ。もっと粗末に調べなければ、本当に結果は得られないだろう。これは私は10年前から粗末に使っているので、きずの一つもありません。

(2)むしろ近くまで来ているのなら、むしろ連絡ぐらいしてくれてもいいのに。2 両親だけでなく兄弟までよろこんでくれて、むしろうれしい。

3問題Ⅳ 次の(1)から(5)は、言葉の意味や使い方を説明したものです。その説明に

(3)引き返す帰ろうとする彼女をなんとか引き返した。誰もやる人がいないので、私がこの仕事を引き返した。先生は学生の才能をうまく引き返した。

(4)せっせとあの会社の対応はせっせとしていた。その子供は私を見ると、せっせとかくれてしまった。彼は毎日5彼女はせっせと貯金をして、100万円ためた。

(5)格別今年の桜のうつくしさは格別だ。色をたくさん使うのが、彼の作品の格別だ。あの人はいつも格別あつかいされている。

問題Ⅵ 次の(1)から(5)の下線の言葉の意味に最も似ているものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。

(1)思ったより服の寸法をはかるのに時間がかかってしまった。長さ2 重さ3 高さ4 厚さ

(2)あの犬はとても利口だと、近所でもひょうばんだ。おとなしい2 おもしろい3 かしこい4 かわいい

(3)鳥になって空を飛ぶ自分を空想する。現象2 想像3 理想4 連想

(4)お酒を飲みすぎて、昨日の夜のことはさっぱり覚えていない。とても2 すこしも3 ぜったいに4 ほんとうに

上一篇:小学游青州花博会作文下一篇:公司制度执行推进方案