学位外语考试日语试题

2023-05-01

第一篇:学位外语考试日语试题

●●●●●●●●学位日语考试大纲

首都师范大学成人学位考试《日语考试大纲》

2013年版

一、概述

学位日语考试是由首都师范大学成人教育继续学院组织实施的外语考试。考试对象为非日语专业的成人教育本科学位申请者。学位日语教学及考试组遵照“循序渐进、严格要求、实事求是”的学习和考试原则,根据日语的特征及其应用特点,结合专升本及高起本学生的学习情况,对学位日语考试制定了以下的要求。

学位日语考试的水平和基准相当于由日本国际交流基金与日本国际教育支援协会所组织的日语能力考试N3级。

学位日语考试于每年5月份与11月份各举行一次。

学位日语考试总分为100分,考试时间为2小时。

考生对象及报考时间:在校、在读的成人本科生,自入校后第二学期起方可报名参加考试,毕业后不能再参加考试。

二、评价目标

学位考试主要考查应试者的词汇和语法的掌握情况及阅读理解能力。考试的评价目标是:参加考试的学习者在2小时内应完成词汇与语法的选答及读解任务,并能达到试题的合格分数线。

为达到上述目标,对应试者的词汇量、语法知识和阅读理解能力分别提出如下要求:

(一)词汇量

考试所涉及的词汇和短语主要依据《新版中日交流标准日本语(初级上、下)》所附词汇表。要求应试者认知的词汇量为3000左右的单词及短语,对试题中的词汇能够做到假名与汉字的正确认知。

(二)语法知识

应试者应掌握的基本语法知识主要包括: 1.日语动词的各种变形; 2.日语助词的使用方法; 3.日语句子的基本语序及其意义; 4.日语惯用句型和惯用词搭配; 5.各种时制及体的形式及其意义;

1 6.句子中词语的指向、省略、替代,以及句子之间的意义关系等。

(三)读解能力

应试者应能综合运用所学过的日语语言知识和阅读技能来理解试题中的文章或会话内容,同时对阅读题中的疑问进行解答。阅读能力主要包括以下几个方面: 1. 掌握所读材料的主旨和大意。 2. 了解阐述主旨的事实和细节。

3. 利用上下文猜测某些词汇和短语的意义。

4. 既理解个别句子的意义,也理解上下文之间的意义关系。 5. 根据所读材料进行判断和推论。 6. 领会作者的观点、意图和态度。

三、试卷结构及考试内容

根据词汇、语法、读解的内容,将试卷分为9个考试题型。

问题一:标出题中汉字的读音(第l~10题,每题l分,共10分) 考查应试者对日语汉字发音的掌握状况。

问题二:标出所列假名应使用的汉字(第11~20题,每题l分,共10分) 考查应试者对日语汉字使用的掌握情况。

问题三:填入适当的日语助词(第21~35题,每题l分,共15分) 考查应试者对日语句子中助词应用的水平。

问题四:将所给的副词填入句中(第36~45题,每题l分,共10分) 考查应试者对日语各种副词的理解和应用水平。

问题五:选择正确的动词词形填入句中(第46~55题,每题l分,共10分) 考查应试者对日语动词词形变化及各种时态的掌握状况。

问题六:选择正确的回答完成对话(第56~65题,每题l分,共10分) 综合考查应试者对会话的语境、惯用表现、词形变化的掌握状况。

问题七:选择词汇的正确使用方法(第66~70题,每题l分,共5分) 考查应试者对词汇含义的理解程度。

问题八:文章读解(第71~80题,每题l分,共10分) 综合考查应试者对文章主旨和大意、作者意图等的理解程度。

2 问题九:中日互译(第81~90题,每题2分,共20分) 综合考查应试者对日语的理解和应用水平。

四、命题原则

考试命题的难易度及范围系针对应试者能力的要求而确定。考试命题原则如下:

(一)合理安排考试项目的层次结构。

根据日语学习的特点及日本语言所具有的独特性,均匀合理地安排各项目所占比重。

(二)科学地设置考试项目的难易度结构。

根据各种词汇、语法、惯用表现等的使用频率,在试卷中设置各种难易度的题目,使难易度不同的试题各占一定比例。

五、答题及判分标准

考试采用客观性和主观性并用的试题模式。对客观性试题,要求应试者从每题所给的选项中选择一个最佳答案;对主观性翻译试题,要求语法及词汇的应用得体、语句通顺。考试中,应试者应在专门设计的答题纸上作答。应试者须特别注意:做在试卷上的答案一律无效。每道试题只能选择或做出一个答案。考试计分只计算答对题的数目,答错题不计算分数。

首都师范大学成人教育继续学院

2013年3月

3

第二篇:全国外语翻译证书考试日语三级口译试题

福建博士通信息有限责任公司

全国外语翻译证书考试日语三级口译试题

(一)三级口译证书考试考生须知 全国外语翻译证书考试 日语三级口译证书考试 考试时间:约30分钟

一、考生须知

1.

考试开始前,请在录音磁带的A面标签上正确填写你的姓名、考点、考号。

2.

考试方式:口译采取听录音做翻译的方式。考生在语音室内头戴耳机,听到一段

日语或汉语讲话后把它们分别译成汉语或日语并通过麦克风录到磁带上。讲话当中有停顿,考生需充分利用停顿时间进行翻译。

3.

听录音时,可做笔记。

4.

翻译时要沉着冷静,不要紧张。

二、考试内容 福建博士通信息有限责任公司

本考试共分三部分。

l

第一部分

这是中国留学生和日本学生之间的一段对话,请将各自的讲话译成日语或汉语。

l

第二部分

这是一篇关于日本国内留学生日语教育及日语师资的发言,请将这篇发言译成汉语。

l

第三部分

这是中国经济贸易代表团团长在欢迎宴会上的致辞,请将其译成日语。

三、考试结束后,再次检查是否在录音磁带的A面标签上正确填写了自己的姓名、考点和考号,检查完毕,离开考场。请勿将磁带和考试用纸带出考场。

(二)三级口译证书考试录音稿

福建博士通信息有限责任公司

全国外语翻译证书考试

日语三级口译证书考试录音稿

( // 表示停顿)

一、次の?h音は、中国人留学生と日本人学生との?gで交わされた会??です。?h音を??いて、それぞれ中国?Zを日本?Zに、日本?Zを中国?Zに通?Uしてください。

王:

来日本已经一年了,但是至今我还弄不清日本人真正在想些什么,所以觉得很为难。// 比如,前些日子我有事想请人帮忙,就对一个日本同学说了,他说“你让我想一下”,所以我就一直等着,可是直到现在还没给我答复。//

田中:

それはそうですよ。「考えさせてください」という表?Fは、つまり「ノ?`」という意味なんですから。?Rさんも同じような?U?Yがありますか。//

?R:

嗯,有过。三年前我刚来日本时,一个日本同学对我说“有空到我家去玩”。于是我就问他“什么时候去好”,没想到他却非常为难。// 为什么会这样,事后我问了一下比我先来的同学,才知道日本人即使没打算请你去他家也会对你说“有空到我家去玩”的。// 福建博士通信息有限责任公司

田中:

「今度、?[びにきてください」というのは、ほんとうに来てくれというのではなくて、あいさつのひとつなんですよ。たとえば、朝、人に会うと「おはよう、どちらまで」「はい、ちょっとそこまで」といった会??のやりとりがあいさつになっているんです。こういう言い方が?`解を生む原因になっているんでしょうね。//

?R:

听说在斯里兰卡也有 “你去哪?”“我到那儿去一下”等类似的说法。这也许是因为同属亚洲的缘故。// 在美国,是或者不是,回答是很明确的,我觉得还是这样好。// 不过,最近我在用计算机做这方面的统计分析,我开始意识到象这种委婉的表达也是一种高层次的语言交流。//

田中:

日本?Zは、相手のことを思いやって?g接的に回りくどい表?Fになるわけですが、ストレ?`トにいうよりは、相手にあまり?n突を与えないですむという良さもあるわけですよ。// 日本の?莺颉??L土、文化などの背景が、言?~や表?Fの仕方に影??を与えているんですね。 //

二、次の?h音は、日本における留学生日本?Z教育ならびに日本?Z教??に?vする?k言です。それを一段落ずつ中国?Zに通?Uしてください。

日本の大学、大学院、短大、??修学校などで学んでいる留学生の数は?s6万4000人。このうちの?s47%が大学で、?s37%が大学院で学んでいます。留学生たちは日本?Zで授?Iを受けなければならないわけですから、かなりの日本?Z力が必要とされます。// 学校や母国で日本?Zを学んできている学生も多いのですが、福建博士通信息有限责任公司

大学で必要なだけの日本?Z力がついていない?龊悉?多いのも事?gです。そこで大学などでは留学生に??する日本?Z教育を行っています。// 国公立の?龊悉狭粞?生センタ?`、私立の?龊悉狭粞?生?e科と呼ばれるコ?`スを?Oけて、学部・大学院の留学生が、日本?Zで?v?xを??き、ゼミに参加して????し、???Yを受け、??文が??けるように日本?Z能力を?Bいます。//

ここでは、学生のレベルに?辘袱咳毡菊Z教育をすることが求められます。例えば、これから学部に入る学生に??しては、学??に必要な基?A的な日本?Zや周?欷稳毡救摔乳v?Sを?Bいていくための生活日本?Zを教えなければなりませんし、大学院の学生に??しては、博士??文・修士??文が??けるだけの高度な情???Ъ?能力と??述能力をつけさせることが要求されます。//

さて、それでは、どのような人が大学大学院の教??になれるのでしょうか。まず、大学で教えるには、最低でも日本?Z教育や言?Z学での修士号が必要だといわれています。// そのため最近では、日本?Z教育の主??攻がある大学に入学し、?Aけて大学院に?M学する人が??えています。しかし、必ずしも大学入学?r点から日本?Z教育を中心に勉??しなければ大学教?Tになれないわけではありません。//

大学院を修了した人たちは、まずいくつかの大学で非常勤?v??としてスタ?`トするケ?`スが多いそうです。大学の教?Tとしては、?g?Hの授?Iを持ちながら、自分の研究を?Aけ、??文を?k表していくことが要求されます。//

大学では、研究のできる教育者が求められます。教えることと研究することを??の?I??のようなものとして考えているので、?g践も大事にしているんです。//

福建博士通信息有限责任公司

三、次の?h音は、?Z迎会における中国?U?g?Q易代表???忾Lの挨拶の一部です。それを一段落ずつ日本?Zに通?Uしてください。

尊敬的铃木会长,

尊敬的日本各界的朋友们: //

中国经济贸易代表团应日本海外贸易协会的盛情邀请,在这秋高气爽的美好季节,来到贵国进行友好访问,受到日本海外贸易协会和日本各界朋友的热烈欢迎。//今晚,日本海外贸易协会为我们代表团举行如此盛大的欢迎酒会,使我们有机会同各位日本朋友欢聚一堂,共叙友情,我感到十分高兴。//在这里,请允许我代表代表团全体成员,向朋友们表示由衷的感谢。//

„„„„„„„„„„„„„„„„„

近年来,由于在座各位朋友的努力,中日两国的经贸往来表现出良好的势头,我坚信随着中国加入WTO,我们双方在今后的合作中会取得更大的发展。//

最后,请让我借主人的酒杯,

为我们双方的合作,

为铃木会长的健康,为在座的朋友们的健康, 福建博士通信息有限责任公司

干杯!//

第三篇:科学学位硕士研究生专业英语考试题

一, 英译汉

The more proximal the injury is ,the more incomplete is the overall return of motor and sensory function ,especially in the more distal structures .Sunderland observed that conditions are more favorable for recovery in the more proximal muscles because

(1) the neurons that innervate the distal portions of the limb are more severely affected by retrograde changes following proximal injury ,(2) a greater proportion of the cross-sectional area of the nerve trunk is occupied by fibers to the proximal muscles ,and(3) the potential for disorientation of regrowing axons and for axon loss during regenerationis greater for the distal muscles thanfor those more proximally situated after a proximal injury.

二, 汉译英

Abraham与 Pankovich 报道应用V-Y 肌腱瓣修复慢性跟腱断裂取得了满意的效果。手术方法:患者取俯卧位,上止血带。从跟腱止点外侧起至小腿中部做缓S形切口。找出隐神经并将其拉开。沿皮肤切口切开深筋膜,切除跟腱断端处的瘢痕组织。在屈膝30度和踝柘屈20度时测量跟腱缺损长度。在腱膜上作倒 V字型切口,尖顶位于中心部。向两侧臂切开的长度应至少为缺损的1.5倍,使其以 Y形对合。将肌腱瓣向下牵拉,使两断端对合,用不吸收缝线间断缝合断端。近端的V 型切口缝合成Y形。用不吸收缝线间断缝合腱鞘。常规闭合深筋膜皮下组织及皮肤。用长腿石膏管型固定膝关节于屈曲30度位,踝关节于柘屈20度位。

三,阅读下文,写出150个的英文摘要。

第四篇:2010年职称日语A级考试全真模拟测试试题A

第一部分:短句

1、ほしかったけれど、買わなかった。(

)高かったから。

A. それで

B. なぜなら

C. そのために

D. すなわち

2、(

)もう時間ですから、今日の授業はこれで終わります。

A. それでも

B. それに

C. だから

D. それでは

3、環境問題は(

)深刻になってきた。

A. もうすぐ

B. いまにも

C. ますます D. 大幅に

4、出かけてもいい。(

)午前中に帰ってこい。

A. ただし

B. それでは

C. ならびに

D. しかし

5、公衆電話の前に人が長話をしているので、わたしは(

)してきた。

A. ふらふら

B. ほっと

C. いらいら

D. すっきり

6、用もないのに夜中に電話してくるなんて、(

)どういうつもりだろう。

A. いきなり

B. いったい

C. まったく

D. あんがい

7、私の部屋の壁に世界地図がかけて(

)。

A. ある

B. いる

C. みる

D. おく

8、風邪を引き(

)人は疲労するようなことを避けることです。

A. やすい

B. にくい

C. がたい

D. かねない

9、この道をまっすぐ行く(

)、右側に銀行があります。

A. なら

B. と

C. たら

D. ば

10、山田さんは体が小さい(

)、なかなか力があります。

A. から

B. ので

C. ながら

D. し

11、辞書を買うお金が足りなりので、友達に(

)。

A. 借りてもらいました

B. 貸してくれました

C. 借りてくれました

D. 貸してもらいました

12、先生が弟の書いた手紙を直して(

)。

A. あげました

B. いただきました

C. さしあげました

D.くださいました

13、鈴木さんは山田さんに一時間も(

)て、怒っていました。

A. 待たせ

B. 待たされ

C. 待たられ

D. 待たれ

14、祖母は初めて飛行機に乗るので不安で(

)そうだ。

A. ならない B. すまない

C. はいけない

D. かまわない

15、せっかく訪ねてきたのだが、留守なら、(

)。

A. 帰るまでもない

B. 帰るに当たらない

C. 帰ろうとしない

D. 帰らざるを得ない

16、太郎は妹と喧嘩して、妹を(

)。

A. 泣かせた

B.泣かれた

C. 泣く

D. 泣かされた

17、「あ、王さん、久しぶりですね、一緒に食事でもしませんか。」

「すみません。今(

)ところなんです。」

A. 食べる B. 食べていた

C. 食べている

D. 食べた

18、読めば読む(

)俳句のおもしろさがわかるようになりました。

A. と

B. なら

C. ほど

D. くらい

19、会社の社長をしている父は大勢の人に(

)て、困りました。

A. 辞められ B.辞め

C. 辞めさせ D. 辞めさせられ

20、ご招待、ありがとうございます。私は喜んで(

)。

A. 参加させていただきます。 B. 参加して差し上げます

C. 参加なさいます

D. ご参加になります

21、「明日はちょっと都合が悪いんです。」

「(

)。」

A. そうですか。じゃ、お気をつけて

B. そうですか。じゃ、頑張ってください

C. そうですか。じゃ、また今度

D. そうですか。じゃ、お大事に

22、こんなことはわざわざ説明するまでもない。

A. こんなことはわざわざ説明する必要はない。

B. こんなことはわざわざ説明する必要がある。

C. こんなことはわざわざ説明しても分かるはずがない。

D こんなことはわざわざ説明してはならない。

23、円高の影響で日本からの観光客は増える一方だ。

A. 円高のため、日本へ観光する人がだんだん多くなる。

B. 円高のため、多くの外国人が日本に来た。

C. 円高のため、日本人の観光客は多くなり続けている。

D. 円高のため、日本を観光する人は増えている。

24、地震で本棚が倒れそうになったが、幸い、本が落ちただけで済んだ。

A. 地震で本棚が倒れて本が落ちてしまった。

B. 地震で本棚が倒れて家族がけがをした。

C. 地震で本棚が倒れそうになって、本が落ちてしまった。

D. 地震で本棚が倒れそうになって、家族がけがをした。

25、この靴はとてもはきやすいです。

A. この靴は値段が高いです。

B. この靴は値段が安いです。

C. この靴ははくと、足が痛いです。

D. この靴ははいていて、気持ちがいいです。

26、知っているくせに、知らないふりをする。

A. 知っていても知らなくても、知らない様子をしている。

B.知っていても知らなくても、知っている様子をしている。

C. 知っていながら、知らない様子をしている。

D. 知らないのに、知っている様子をする。

27、汽車ではもう間に合わないから、飛行機で行くしかない。

A. 汽車はもう通り過ぎたから、飛行機で行くほかはないのです。

B. 汽車は遅いから、飛行機でいくしかありません。

C. 飛行機が危ないから、汽車で行かざるを得ないのです。

D. 飛行機は危ないから、汽車で行くことにしました。

28、あと5分ですから、タクシーで行っても間に合うはずがありません。

A. タクシーで行けば間に合うと思っています。

B.タクシーで行っても間に合わないと思っています。

C. まだ時間があると思っています。

D. 電車で行けば間に合うと思っています。

29、先生のおっしゃることはわかるが、やはり私として賛成しかねる。

A. 私は先生の意見を理解したから賛成する。

B. 私は先生の意見を理解するが、賛成しない。

C. 私は先生の意見に反対する。

D. 私は先生の意見に反対も賛成もしない。

30、さすがに彼は先生をしているだけあって、日本語が上手だ。

A. 彼は先生の名にふさわしく、日本語が上手だ。

B. 彼は先生を教えていても、日本語がまあまあだ。

C. 彼はまるで先生のように日本語が上手だ。

D. 彼は先生と同じくらい日本語が上手だ。

第二部分:句群

请阅读下面的句群,根据句群的内容为每个问题确定一个最佳答案。

句群一

私は子供のときに、自分の気持ちをあまり顔に表さないほうだったが、このことを今ではともて残念に思っている。というのも、今になって分かったのだが、両親が私のために計画してくれたことに喜びをさほど表さなかったために、何度も大きな失望を彼らに与えたと思われるからである。

31、内容に最もあっているものを次の中から選びなさい。

A. 子供のとき、自分の気持ちを顔に表さず、たびたび両親を失望させたことを残念に思っている。

B. 子供のとき、両親が私のために計画してくれたことに、たびたび失望を表したことを残念に思っている。

C. 子供のとき、自分の気持ちを顔に表さず、両親が何もしてくれなかったことを残念に思っている。

D. 子供のとき、両親をがっかりさせたくて、わざと表情に出さなかったのを、今では後悔している。

句群二

何を食べてもうまいとも言わず、まずいとも言わず、味に無関心な人とは食事をしても楽しくないものだ。おなかを満たせばそれでいいと言う様子で、ガツガツ黙って食べる人とは、なるべくならテーブルを別にしたいものだ。

32、内容に最もあっているものを次の中から選びなさい。

A. この人は味に無関心なので、黙ってガツガツ食べるほうだと言っている。

B. この人は、まずいと言わないような人と一緒に食事をしたいと言っている。

C. この人は、味に無関心な人とは一緒に食事をしたくないと言っている。

D. この人は、なるべくなら話の好きな人とは一緒に食事をしたくないと言っている。

句群三

親友ということになりますと、別れて5年たっても、10年たっても、互いに、あいつだったらこの問題についてはこう考えるだろう、こういう困ったときには、こうするだろうと頭に浮かんでくる。そういう人間関係だと思います。5年、10年とたってから会っても、お互いに、昨日別れたばかりのような気がします。少しも変わらない気持ちの交流があるのです。

33、内容に最もあっているものを次の中から選びなさい。

A. 親友でもしばらく会わないと、今何を考えているのか分からなくなる。

B. 親友と別れるときは、長い別れになることを考えておく必要がある。

C. 親友だったら、会わなくても気持ちの上ではお互いに相手のことを思っている。

D. 親友だったら、5年や10年会わなくてもいろいろな交流の方法がある。

句群四

早口の方は、まずゆっくり、はっきりした言葉で話すことが大切です。しかし、それだけでは十分ではありません。新しい言葉を話のはじめに盛り込むことです。それは、聞いている人の期待感を高めることになるのです。

34、内容に最もあっているものを次の中から選びなさい。

A. 話が上手になるために、話のはじめに新しい言葉を入れるのが特に大切です。

B. 話が上手になるために、新しい言葉をたくさん使うのが特に大切です。

C. 話が上手になるために、はっきり話すのが特に大切です。

D. 話が上手になるために、聞いている人に期待するのが特に大切です。

第三部分:短文

第一篇

最近の人間は何をしたいか自分でも分からないという。それはヨーロッパでもアメリカでも日本と同じようである。西欧のいくつかの大学を訪れてみたが、そこでいつも「何かがしたいが何をしたいかわからない」ということを若者たちから聞いた。このことについてはヨーロッパから帰ってきた時すでにいろいろのところに書いた通りである。

ではところでどうして自分でも自分が何をしたいかかわらないのだろうか。

一口で言えば人間が①ぜいたくになったからである。つまり「何かをしたい」ということは同時に「何かを捨てる」ということであるのだ。人間は常に矛盾した欲望を持っている。Aと言う欲望はBという欲望と両立しない。両立しないけど二つの両立しない欲望を持っているということは人間の事実である。(中略)

したがって「俺はこれをしよう」「俺はこれがしたい」ということは同時に「俺はこれをあきらめる」ということであるのだ。

②グズな人間というのはこのあきらめるということができない。(③)何をしようとしても、それと両立しない他の欲望がそれをセーブしてしまう。④+の欲望と-の欲望が一緒になってゼロになってしまうのである。

あれもこれもと欲ばるからこそ、いったい俺は自分でも自分が何をしたいのか分からなくなってしまう。

35、②「ぜいたくになった」とあるが、文中の他の表現でこの内容を表しているものはどれか。

A. 「何かがしたいが何をしたいかわからない」ということ

B. 「何か捨てる」ということ

C. 矛盾した欲望を持っているということ

D. あれもこれもと欲張るということ

36、②「グズな人間というのはこのあきらめるということができない」とはどうしてか。

A. 何をするのも遅い人間だから。

B. 決断ができない人間だから。

C. 役に立たない人間だから。

D. 行動をセーブする人間だから。

37、(③)の中に何を入れるか。

A. したがって

B. ところで

C. しかし

D. ただし

38、④「+の欲望と-の欲望が一緒になってゼロになってしまう」とはどういう意味か。

A. 欲望が多すぎると、それをべらそうとして、逆に欲望がなくなる。

B. 明るい欲望と暗い欲望の両方を持つのが、普通の人間である。

C. 矛盾した他の欲望があるために、どの欲望も満たすことができない。

D. たくさんの欲望と一つの欲望がバランスを保っている。

39、この文章で筆者が言いたいことは何か。

A. 最近の若者は何もしたいものを持っていない。

B. なるべく矛盾した欲望を持たないようにしなければならない。

C. 他の欲望をあきらめることによって何かしたいことが決まってくる。

D. 最近の人間はぜいたくになったのであまり欲望を持たなくなった。

第二篇

ウィンたースポーツとして最近は、スキーが流行している。日本は世界の中でも、かなり雪の多い国である。夏、海で真っ黒に日焼けしたり、さわやかな高原でアウト・ドア・スポーツを楽しんだ若者たち。冬になるまでそこそこに勉強し、アルバイトに精を出す。12月になると雪が待ち遠しい。情報誌でスキー場やホテルを調べたり、テレビや新聞、あるいは旅行会社のパンフレットなどからいろいろな情報を集めるのだ。幾つかの新しいスキー用具を買い揃え、さらに予算の許す者は、新しいウェアをそろえたりする。あとは雪が十分に降るのを待つだけである。

めちゃくちゃに遊んだ以前の若者に比べると、確かに最近の若者は遊び上手になってきたと思う。少し前までは、会社に入る前に十分楽しんでおこう、会社に入ったら遊べないからなという声をよく耳にしたものだ。しかし、このごろはちょっと①違っている。会社に入っても自分の時間はできるだけ大切にしながら生活する。残業はあまりしないし、会社の行事に積極的に参加しようとするものも少なくなった。その分、家族や友人、そして自分自身を大切にしようという者が増えてきたと思う。

何かあると小さく一つに固まりたがる日本人、と言われて久しいが、今、静かに個人の時代が進んできているようだ。②それが寂しくて、本能的に仲間だけで固まろうとする若者もいるが、日本社会が本当に自由で開かれた社会、豊かで( ③ )平等な社会になっていくためには、まず一人一人が自分自身の足でしっかりと大地に立つことが必要だろう。④こうした点で、自由勝手に青春を楽しんでいるように見えるこのごろの若者だが、少し大きくなったなと、私は思っている。

40、①「違っている」とあるが、何がどう違っているのか。

A. 以前の若者はよく遊んだのに、今の若者は自分の好きなことだけに時間をかけていること

B. 以前の若者は遊んでばかりだったのに、今の若者は自分の時間を大切にして生活すること

C. 会社に入る前に十分遊んでおくのが普通なのに、今の若者は入社しても遊びたがっていること

D. 今の若者は以前の若者に比べて自由に遊ぶようになったので、自分の時間が多くなってきたこと

41、②「それ」は何を指すか。

A. 個人の時代になって、一つの固まってはいけなくなったこと

B. 個人の時代の進み方がゆっくりしているので、一つに固まれないこと

C. 個人の時代の進み方が、とても静かでゆっくりしていること

D. 個人の時代が、ゆっくりと静かに進んできていること

42、(③)の中に何が入るか。

A.しかし

B. それで

C. そこで

D. しかも

43、④「こうした点」は、どういう点か。

A. 一人一人が自分の考え方をしっかりと持っているという点

B. 一人一人が足が以前よりも健康でしっかりしているという点

C. 一人一人が自分の足をどうきたえるか考えなくてはいけないという点

D. 一人一人が自分で大地の立ち方を考えなくてはいけないという点

44、次の中からこの文章の内容とあっているものを一つ選びなさい。

A. 現代の若者は勉強をよくやっているが、あまりバルバイトをしない。

B. 現代の若者は昔の若者と比べるとよく遊んでいる。

C. 現代の若者は自分たちの時間を大切にするようになった。

D. 現代の若者は家族よりも自分の仕事を大切にするようになった。

第五篇:2005年华中科技大学同济医学院博士学位研究生考试入学考试试题

考试科目:药理学科目代码:807

一、名词解释(2.5×4=10分)

1. 效能2. 肝药酶诱导剂3. 生物利用度、绝对生物利用度、相对生物利用度

4. 化疗指数

二、简答题(10×4=40分)

5.阿托品的药理学作用?

5 他汀类药物的主要作用及作用机制?

6 抗血小板药的分类及主要代表药?

7 β-受体阻滞剂临床应用?

三、论述题(25×2=50分)

9 试述抗心肌缺血与再灌注损失药物的研究进展?

10 肾上腺皮质激素类药物的抗炎作用及作用机理?

本文来自 99学术网(www.99xueshu.com),转载请保留网址和出处

上一篇:想忘记却忘不掉的歌词下一篇:小学爱国卫生活动记录