日语翻译论文题目范文

2024-07-21

日语翻译论文题目范文第1篇

"真石漆:イミテーション石ペンキ "铂:プラチナ,白金 "激光:レーザー 聚光:集光" 前拖钩:フロント牽引フック "前拖钩:フロント牽引フック 拖耳:ドラッグ耳 螺纹: ねじ山

"高通量:高スループット

滤膜:スクリーンフィルター、濾膜" "高通量:高スループット

滤膜:スクリーンフィルター、濾膜 共聚物: 共重合体、インターポリマー 均聚物:ホモポリマー 交联剂:架橋剤 哌嗪: ピペラジン

表面活性剂:界面活性剤

多孔载体膜:多孔質キャリアフィルム" 高通量:高スループット

"聚偏氟乙烯:ポリふっ化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン 中空纤维膜:中空繊維膜 微孔膜:微細孔膜" "聚偏氟乙烯:ポリふっ化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン 中空纤维膜:中空繊維膜 微孔膜:微細孔膜

日语翻译论文题目范文第2篇

(1)态度基本功

这要解决三个问题,即方向问题(明确翻译工作的目的是什么,究竟为谁服务)、动力问题(方向明确、目的清楚还不够,还必须勤奋努力、刻苦钻研,方能做好工作)和态度问题(有了方向和干劲,还要有科学的态度、严谨的译风和善于学习、不懈追求的精神,才能不断进步和攀登高峰)。要入翻译之门,不付出艰辛的劳动是不行的。有了一点成绩,切莫沾沾自喜,固步自封,否则会前功尽弃,半途而废。只有不畏艰难困苦,兢兢业业,不断提出新的目标,努力奋斗,毫不懈怠,才能在翻译工作中不断前进,有所成就。

(2) 外语基本功

从事翻译工作,不言自明要具备外语基本功。这里仅强调两点:

第一,外语基本功不扎实,翻译时必定会困难重重,事倍功半。在一些译者中流传着这样的想法和说法:搞翻译只要汉语好就行。言外之意是,外语差一点无所谓,反正可以查词典。这是对翻译工作无知或所知甚少的反映。请看一例:原文(德语):Sie (die Großen) werfen Schatten auf unsere Zeit und noch weit darüber hinaus. 学译:他们(指“伟人”)影响我们的时代,而且还远远不止于此。分析:粗看译文,似乎无错,译者对原文理解了,也把原文的词义转达了。但细细分析,我们觉得,译者并没有深入理解原文,或者说只知其表、不知其里,仅译出了原文的“词面”意思,没有译出其深层含义:影响以后世世代代。改译:他们(指“伟人”)不仅影响我们的时代,而且还将流芳百世。说明:在翻译过程中,原文“词面”上的意思大多可以借助工具书查到、搞清,但掌握原文字里言外的或深层次的含义往往依靠译者的阅读理解能力,而这是词典上永远查不到的。

第二,外语基本功包括词汇量、语法修养、阅读能力和分析理解能力等。译者掌握词汇量越丰富,一个词的词义掌握得越全面,一个词的搭配和用法掌握得越多,翻译起来当然会越快越好。译者没有足够的语法知识,如对虚拟式掌握不好,翻译时就会困难重重,甚至错误百出。阅读能力,也可以说是译者“化”入原著境界的能力;分析理解能力,指的是:译者根据语法关系,解剖分析原文,确切理解原文词和句子成分的意义及其相互之间的关系,然后据此进行翻译措辞的能力。

(3) 汉语基本功

日语翻译论文题目范文第3篇

6.(1)「现在几点?」「七点四十五分。」「快到上课的时间了。」「是啊,我这就去教室。」 「いま何時ですか。」「七時四十五分です。」「もうすぐ授業の時間ですね。」「ええ、これから教室へ行きます。」 (2)「你每天都来学校吗?」「是的,我每天都来。」「每天几点来校?」「八点左右。」「坐什么车来的?」「公交车很挤,所以我骑自行车来学校。」「从你家到学校要多少时间?」「要三十分钟左右。」

「毎日学校へ来ますか。」「はい、毎日来ます。」「毎日何時に来ますか。」「八時ごろです。」「何で来ますか。」「バスはとても込みます。ですからわたしは自転車で学校へ来ます。」「家から学校までどのぐらいかかりますか。」「三十分かかります。」 (3)「你常去图书馆吗?」「不,不常去。」「晚上,你经常上网吗?」「是的,每天都上网。」 「あなたはよく図書館へ行きますか。」「いいえ、あまり来ません。」「夜、よくインターネットを楽しみますか。」「はい、毎日楽しみます。」 (4)「这是今天的报纸吗?」「不,不是的。阅览室里有今天的报纸。我常在那里看报。」 「これは今日の新聞ですか。」「いいえ、違います。閲覧室には今日の新聞があります。」「わたしはよくそこで新聞を読みます。」 7.(1)「昨天真是好天气啊,你去什么地方了吗?」「是的,我出去了。我和小吕两个人去朋友家了。」「你朋友家远吗?」「不远,骑自行车用了十五分钟左右。我们十点左右到那里的,午饭在朋友家三人一起吃的。」

「昨日は本当にいい天気ですね、あなたはどこかへ出かけましたか。」「はい、出かけました。呂さんと二人で友達の家へ行きました。」「その友達の家は遠いですか。」「いいえ、遠くありません。自転車で十五分ぐらいでした。」「わたしたちは十時ごろそこに着きました。昼食は友達の家で三人で取りました。」 (2)「你经常在那里买东西吗?」「我常在学校附近的商店买东西。那店的价格不贵,而且东西也好。昨天我买了肥皂。」「多少钱」「一块五角。」 「あなたはよくそこで買い物をしますか。」「よく学校の近くの店で買い物をします。その店の品物の値段は高くありません。そしてものもいいです。昨日、わたしはせっけんを買いました。」「いくらですか。」「一元五角でした。」 8.(1)「对不起,今天是几号?」「今天是十一月十八日。」「是么。谢谢。」 「すみませんが、今日は何日ですか。」「今日は十一月十八日。」「そうですか。ありがとうございました。」 (2)「上海的夏天真热啊。」「你是第一次来上海吗?」「是的。上海的气候怎么样?」「春天暖和,秋天凉快。但是夏天炎热,冬天寒冷。」「是么。昨天倒不怎么热,可是今天却很热。几月份最热呢?」「八月份最热。」「是八月份吗?正好是暑假。那时我已经回昆明了。」 「上海の夏は暑いですね。」「あなたは、上海は初めてですか。」「はい。上海の気候はどうですか。」「春は暖かいです、秋は涼しいですが、夏は暑くて冬は寒いです。」「そうですか。昨日はあまり暑くありませんでしたが、今日は暑かったです。」「何月が一番暑いですか。」「八月が一番暑いです。」「八月ですか。ちょうど夏休みですね。そのごろ、わたしはもう昆明に帰っています。」 (3)「你的生日是什么时候?」「四月十日。」「四月十日?是上个星期五吧。」「是的,那天有个派对。」「都有谁参加了?」「很多朋友来了。小李、小鲁、留学生田中也来了。」「是个热闹愉快的派对吧。」「是的。菜好吃,酒也不错。」「那太好了。恕我冒昧,请问你今年多大了?」「我是一九九零年生的,今年实足年龄二十岁。」 「ご誕生日はいつですか。」「四月十日。」「四月十日ですか。先週の金曜日でしたね。」「ええ、その日にパーティーがありました。」「だれが来ましたか。」「友達が大勢来ました。李さん、魯さん、留学生の田中さんも来ました。」「にぎやかで楽しいパーティーでしたね。」「ええ、料理はおいしくて、お酒もおいしかったです。」「それはよかったです。ところで、失礼ですが、今年おいくつですか。」「1990年に生まれました。今年満二十歳です。」 (4)「那本书已经看了吗?」「看了。相当有趣呢。」 「あの本、もう読みましたか。」「もう読みました。なかなか面白い本ですね。」 9.(1)「回家后你还学习吗?」「是的,吃了饭再学一会。」 「家に帰ってまた勉強しますか。」「はい、食事をして少し勉強します。」 (2)「小李,你边听广播边在干什么呀?」「在看今天的报纸。你看了吗?」「还没看呢。」 「李さん、ラジオを聞きながら何をしていますか。」「今日の新聞を読んでいます。あなたはもう読みましたか?」「いいえ、まだ読んでいません。」 (3)「这张照片真漂亮,是你的照片吗?」「是的,是去年赏花时拍的照片。」「这个戴红帽子的人是你吧。」「不,这是在大学学习的哥哥。」 「この写真はきれいですね。あなたの写真ですか。」「はい、そうです。これは去年花見をしていた時の写真です。」「この赤い帽子をかぶっている人があなたですね。」「いいえ、大学で勉強している兄です。」 (4)「请问,田中先生是哪一位?」「田中吗?就是在那喝茶的那个人。」「就是戴眼镜、穿白毛衣的那位先生吗?」「是的。」

「すみません、田中さんはどの方ですか。」「田中さんですか。あそこでお茶を飲んでいる人です。」「あの、めがねをかけて、白いセーターを着ている方ですか。」「はい。そうです。」 (5)「老师,好久不见了。」「好久不见了。大学毕业后你在哪里工作?」「在公司工作。」「是么。那个经常穿条蓝裤子的学生现在在哪儿呢?」「他回老家当了大学老师了。但是,他常来上海。」

「先生、しばらくですね。」「しばらくですね。」「あなたは大学を出てどこに勤めていますか。」「会社に勤めています。」「そうですか。あの、いつも青いズボンをはいていた学生はいまどこにいますか。」「国に戻って大学の先生になりました。しかし、ときどき上海に来ています。」 11.(1)「你的兴趣是什么?」「是听音乐。」「古典音乐、摇滚乐和爵士乐你喜欢什么呢?」「喜欢古典音乐。摇滚乐和爵士乐,我喜欢爵士乐。」 「あなたの趣味は何ですか?」「音楽を聞くことです。」「クラシックとロックとジャズと、どちらが好きですか。」「クラシックのほうが好きです。ロックとジャズではジャズのほうが好きです。」

(2)北京菜和四川菜我都会做。」「是吗?」「吃菜和做菜都是享受。」「四川菜很辣吧。你喜欢吃吗?」「我没什么不爱吃的,什么都吃。」

「北京料理も四川料理もわたしはみな作ることはできます。」「そうですか。」「料理は、食べるのも作るのもほんとに楽しいですね。」「四川料理はとても辛いですね。あなたは好きですか。」「わたしは嫌いなものはありません。なんでも食べます。」 (3)「昨天朋友来信了。」「是在北京的朋友吗?」「是的。」「从北京到上海信要几天才能到?」「快的要三天。」 「昨日友達から手紙が来ました。」「北京にいる友達ですか?」「そうです。」「北京から上海まで手紙はどのぐらいかかりますか。」「速いのは三日間です。」 (4)「你的日语说的不错啊。」「不,还不行。」「日语难吗?」「一开始不怎么难,现在渐渐变难了。」「你听得懂日本人讲话吗?」「不,还听不懂。」 「日本語が上手ですね。」「いいえ、まだまだです。」「日本語が難しいですか。」「はじめはあまり難しくありませんでしたが、今だんだん難しくなりました。」「日本人の会話を聞いてわかりますか。」「いいえ、まだわかりません。」 12.(1)「昨天考试了吧。」「是的。好难。我尽力了,可是完成得不怎么好。」「考试是几个小时?」「两个小时。延长了半个小时。」「老师打分严吗?」「很严的。」 「昨日、試験でしたね。」「ええ、難しかったです。わたしは一生懸命がんばりますが、やはり上手にはできませんでした。」「試験は何時間でしたか。」「二時間でした。三十分延ばしました。」「先生の採点はきびしいですか。」「きびしいですよ。」 (2)「好热啊。可以开门吗?」「请开吧。」 「暑いですね。ドアを開けてもいいですか。」「どうぞ、あけてください。」 (3)不必要每天,但要经常运动。

毎日でなくてもいいから、ときどき運動してください。 (4)「可以用这间房间吗?」「不,请不要用这间房间。」 「この部屋を使ってもいいですか。」「いいえ、使わないでください。」 (5)明天必须早点来啊。

明日早く来なくてはいけませんよ。

(6)不爱吃的不必勉强吃,请挑爱吃的吃。

嫌いな物を無理に食べなくてもいい、好きなものを選んで食べてください。 (7)青木热心地教小王他们日本火锅的做法。

青木さんは親切にすき焼きの作り方を王さんたちに教えました。 (8)今天不太冷,所以可以不穿毛衣。

今日はあまり寒くないですからセーターを着なくてもいいです。 (9)工作忙就不要勉强来了。

仕事は忙しい場合は、無理して来なくてもいいです。 (10)和老师说话的时候要注意措辞。

先生と話す時は、言葉づかいに気をつけなくてはいけません。 13.(1)「对不起,这儿请教我一下。」「好的,不过,牧野君,你没有汉语辞典吗?」「是啊,所以我想要一本好的辞典。」

「すみません、ここを教えてください。」「はい、いいですよ、でも、牧野さんは中国語の辞書を持ていませんか。」「ええ、持っていません。それでいい辞書がほしいのです。」 (2)「你学日语打算干什么呢?」「我从以前开始就对日本经济感兴趣,所以毕业后我想研究日本经济。小张,你呢?」「我还没决定做什么。不过,我不打算做教师。」 「日本語を勉強して何をするつもりですか。」「わたしは以前から日本経済に興味を持っているので、卒業してから日本経済を研究しようと思っています。張さんは?」「何をするかまだ決めていませんが、教師になるつもりはありません。」 (3)「想听录音吗?」「是的,小顾,你也一起听吗?」「不,我不想听。」 「録音を聞きたいんですか。」「はい、顧さんもう一緒に聞きませんか。」「いいえ。わたしは聞きたくありません。」 (4)「谁都不想和他交往呐。」「是的,所以他很寂寞。」 「誰も彼と付き合いをしたがりませんね。」「ええ、だから彼はとても寂しいのです。」 (5)现在是午休时间,请一点后再来。

今は昼休みですので、一時になってから来てください。 (6)为了买房,他从早到晚地工作。

家を買うために、彼は朝から晩まで働きます。 14.(1)「你叫什么名字?」「叫李明。」「“明”用日语怎么读?」「读作“めい”。」 「お名前はなんと言いますか。」「李明と言います。」「『明』は日本語でどう読みますか。」「『めい』と読みます。」 (2)「对初次见面的人说什么寒暄语呢?」「说“初次见面请多关照”。」 「初対面の人に何と言ってあいさつをしますか。」「『はじめまして、どうぞよろしく』と言ってあいさつをします。」 (3)「日语中有不少寒暄语吧。」「是的,日本人尤其爱讲气候方面的寒暄语。“老是下雨啦”“天气真好啊”等等是常说的。」

「日本語には、あいさつの言葉がたくさんありますね。」「ええ、日本人はあいさつに天気の言葉をよく使います。『よく降りますね』とか、『いい天気ですね』とか、とよく言うのです。」

(4)这种花日语叫“さくら”,汉语叫做什么花呢?

この花は日本語で「さくら」と言います。中国語ではなんと言いますか。 (5)是你不好,快向你哥哥道歉。

あなたが悪かったです。早くお兄さんに謝りなさい。 16.(1)「小王,有一张今天晚上的电影票,你去看吗?」「嗯,想去呢。」「那就给你吧。」「不过,这可以吗?」「可以啊。我也是从朋友那儿拿来的。」 「王さん、今晩の映画の切符一枚があります。見に行きませんか。」「あ、行きたいですね。」「じゃ、あげますよ。」「でも、いいですか。」「いいですよ。わたしも友達からもらったのです。」 (2)「圣诞过得很愉快吧。」「嗯。我收到了不少礼物。你一定和我一样也收到不少吧。」「是的。鲁老师给了我国语辞典,朋友给了我好几张非常好的唱片。」 「クリスマス、楽しかったでしょう。」「ええ。いろいろプレゼントをもらいました。あなたもわたしと同じでいろいろもらったでしょう。」「ええ。魯先生から国語の辞書をいただいて、友達からもとてもすばらしいレコードを何枚ももらいました。」

(3)我进大学时,父亲给了我一千元钱。我从来没有拿到过这么多的钱,所以非常高兴。 わたしが大学に入ったとき、父が千元くれました。わたしはそれまでそんなたくさんのお金をもらったことがありませんでしたから、とてもうれしかったです。 (4)「学生之间有在圣诞互送礼品的习惯吧。」「有啊,受外国的影响,送礼一年比一年流行。」「为了扩大销售,所有的百货商店都在卖力地研究适合圣诞得礼物呢。」 「クリスマスに学生の間でお互いにプレゼントをする習慣がありますね。」「そうですね、外国の影響で年々盛んになります。」「だから売り上げを伸ばすため、どの店もクリスマス向きのプレゼントの開発に力を入れます。」 17.(1)「竹内君,你来中国后看过京剧吗?」「还没有,一次也没有看过。」「还是应该看一次啊。」「戏的内容很难懂吗?我看了也不懂吧。」「不难懂。我有三张票子,一起去看明天的演出好吗?」「诶,我想去看。不过,在哪儿看呢?」「大剧院。」「去那儿怎么走啊?」「先在学校前面坐公共汽车,然后换地铁就行了。我骑自行车去,竹内君你一个人去行吗?」「没问题。」「那就这样定了。还有一张票,我这就去约石川君试试。」 「竹内さんは中国に来て京劇を見たことがありますか。」「いいえ、まだ一度もありません。」 「やはり一度見たほうがいいですね。」「芝居の内容は難しいですか。わたし見てもわからないでしょう。」「難しくありませんよ。わたしは切符を三枚持っています。明日の公演を一緒に見に行きませんか。」「ええ、行きたいです。ところで、どこですか。」「大劇場です。」「そこまでどう行ければいいですか。」「まず学校の前でバスに乗ってそれから地下鉄に乗り換えればいいです。わたしは自転車で行きますから、竹内さんは一人で行って大丈夫ですか。」「大丈夫です。」「じゃ、そうしましょう。切符はもう一枚ありますから、石川さんを誘いに言ってみましょう。」 (2)「车停在哪儿?」「校园的广场前。」「几点出发呢?」「不知道。我想你问一下小张就知道了。」

「車はどこに止まりますか。」「キャンパスの広場の前です。」「何時に出発しますか。」「わからないんです。張さんに聞ければわかると思います。」 (3)「日语真是越学越难了。」「是啊,不过,学习任何一个国家的语言都是一样的吧。」 「日本語は勉強すればするほど難しくなりますね。」「そうですね、でも、どの国のことばを勉強のも同じですね。」 18.(1)「晚上好。」「晚上好。请进。」「那就打扰了。说真的,我是有事来求你的。」「请说吧。」

「こんばんは。」「こんばんは。どうぞお入りください。」「それでは、失礼します、実はちょっとお願いがあるんですが、よろしいですか。」「どうぞ話してください。」 (2)「菜好了吗?」「马上就好了。」「啊,是鱼啊。看上去味道不错啊。」「是啊。不过,我爱吃淡的,所以你尝一尝合不合您的口味。」 「料理はできあがりましたか。」「もうすぐできあがります。」「あ、魚ですね。おいしそうですね。」「ええ、そうです。でも、わたしは薄い味が好きですから、お口に合うかどうか食べてみてください。」 (3)「小李,安部老师的课不好懂啊。你做笔记了吗?」「做了,这就是。」「真详细。我可以看看吗?」「请看吧。」

「李さん、安部先生の授業はわかりにくいですね。メモを取っていますか。」「取っていますよ。これです。」「詳しいですね。見てもいいですか。」「どうぞ。」 (4)「和大家商量好了吗?」「商量好了。商量的结果,大家决定去动物园。」「那不错,我一次都还没去过呢。」

「みんなと相談しましたか。」「相談しました。相談の結果、みんなは動物園へ行くことに決めました。」「それはいいですね。わたしはまだ一度も行ったことがありませんよ。」 (5)「这肉好像不太新鲜。」「是啊,我们去其他店看看。」 「この肉は新鮮じゃなさそうですね。」「そうですね。じゃ、ほかの店へ行ってみましょう。」 (6)按老师的说法去做,会成功的。

先生の教えたとおりにすればきっと成功します。 (7)酱油少放点。放多了会不好吃的。

醤油を少しい入れてください。たくさん入れるとおいしくないですよ。 (8)「老师,这是作业。请替我看看有没有错,好吗?」

「先生、これは宿題です。間違いがあるかどうか見てくださいませんか。」 (9)像是要下雨,还是带把伞去吧。

雨が降りそうなので、傘を持っていくほうがいいでしょう。 19.(1)「山田君,你来这儿快一年了吧。」「是啊,到二十号就是一年了。」「已经习惯这儿的生活了吧。」「已经习惯了,过得非常愉快。」「你是怎么过休息天的?」「打扫屋子,买买东西,比平时还要忙呢。」

「山田さん、こちらに来てそろそろ一年ですね。」「ええ、二十日で一年になります。」「もうここの生活に慣れたでしょう。」「もう慣れました。とても楽しく過ごしています。」「山田さんは休みの日をどう過ごしていますか。」「部屋を掃除し、買い物に行ったりし、普段よりも忙しいです。」 (2)「最近,天气不好啊。」「是啊,忽冷忽热的真够呛。」「这样的天气容易生病,要注意身体啊。」

「このごろ、天気が悪いですね。」「そうですね。暑かったり寒かったりして大変ですね。」「こうな天気は病気になりやすいから、気をつけてくださいね。」 (3)「这是山田君的本子吗?笔记真详细。」「不,不是我的。我是借班里同学的本子学习。」「为什么要借别人的本子呢?」「借别人的本子是因为有时我听不懂老师的讲课。」「是吗?学习够呛吗?」「老师上课只用汉语,所以对我来说非常难。不过,我一定努力。」 「これは山田さんのノートですか。メモが詳しいですね。」「いいえ、わたしのではありません。クラスメートのノートを借りて勉強しているのです。」「どうして人のノートを借りる必要があるのですか。」「人のノートを借りるのはたまには先生の講義がわからないことがあるからです。」「そうですか。勉強は大変ですか。」「先生は授業中、中国語しか使いませんからわたしにとって非常に難しいです。でも、がんばります。」 (4)「南希,你对中国了解得很多啊。」「是的,我来中国之前看过许多有关中国的书。玛丽你也一定知道得不少吧。」「不,来之前我一点也不了解中国。」「那你为什么来中国呢?」「我来中国是因为我想了解中国。」「是啊,中国大,有许多我们国家没有的东西。」 「ナンシーさん、中国について詳しく知っていますね。」「ええ、来る前に、中国についての本をいろいろ読みました。マリーさんも詳しく知っているでしょう。」「いいえ、わたしはきる前に中国のことを全然知りませんでした。」「じゃ、どうして中国に来たのですか。」「中国に来たのは中国を知りたいからです。」「そうですか、中国は広いし、わたしたちの国にないものがたくさんありますね。」

(5)大家都很热情,所以即使是不太会中文也不会感到困难。

日语翻译论文题目范文第4篇

(1)态度基本功

这要解决三个问题,即方向问题(明确翻译工作的目的是什么,究竟为谁服务)、动力问题(方向明确、目的清楚还不够,还必须勤奋努力、刻苦钻研,方能做好工作)和态度问题(有了方向和干劲,还要有科学的态度、严谨的译风和善于学习、不懈追求的精神,才能不断进步和攀登高峰)。要入翻译之门,不付出艰辛的劳动是不行的。有了一点成绩,切莫沾沾自喜,固步自封,否则会前功尽弃,半途而废。只有不畏艰难困苦,兢兢业业,不断提出新的目标,努力奋斗,毫不懈怠,才能在翻译工作中不断前进,有所成就。

(2) 外语基本功

从事翻译工作,不言自明要具备外语基本功。这里仅强调两点:

第一,外语基本功不扎实,翻译时必定会困难重重,事倍功半。在一些译者中流传着这样的想法和说法:搞翻译只要汉语好就行。言外之意是,外语差一点无所谓,反正可以查词典。这是对翻译工作无知或所知甚少的反映。请看一例:原文(德语):Sie (die Großen) werfen Schatten auf unsere Zeit und noch weit darüber hinaus. 学译:他们(指“伟人”)影响我们的时代,而且还远远不止于此。分析:粗看译文,似乎无错,译者对原文理解了,也把原文的词义转达了。但细细分析,我们觉得,译者并没有深入理解原文,或者说只知其表、不知其里,仅译出了原文的“词面”意思,没有译出其深层含义:影响以后世世代代。改译:他们(指“伟人”)不仅影响我们的时代,而且还将流芳百世。说明:在翻译过程中,原文“词面”上的意思大多可以借助工具书查到、搞清,但掌握原文字里言外的或深层次的含义往往依靠译者的阅读理解能力,而这是词典上永远查不到的。

第二,外语基本功包括词汇量、语法修养、阅读能力和分析理解能力等。译者掌握词汇量越丰富,一个词的词义掌握得越全面,一个词的搭配和用法掌握得越多,翻译起来当然会越快越好。译者没有足够的语法知识,如对虚拟式掌握不好,翻译时就会困难重重,甚至错误百出。阅读能力,也可以说是译者“化”入原著境界的能力;分析理解能力,指的是:译者根据语法关系,解剖分析原文,确切理解原文词和句子成分的意义及其相互之间的关系,然后据此进行翻译措辞的能力。

(3) 汉语基本功

日语翻译论文题目范文第5篇

結婚証

******************************************************************************* 中華人民共和国民政部(印鑑)

中華人民共和国民政部は本証明書の製造を監督する

本結婚申請は「中華人民共和国婚姻法」の規定に合致するので、登録を許可し、結婚証を発給する。

登録機関

00000000000民政局 婚姻登記専用章(印鑑)

婚姻登録担当者

証書所持者

登録期日

結婚証明書番号 備考

氏名

国籍

身分証明書番号 氏名

国籍

身分証明書番号 张三

0000年00月00日

0000000000000000

张三

性別

中国

生年月日

0000年0月00日 000000000000000000 李四

性別

中国

生年月日

0000年00月00日 000000000000000000

MZHBJZH

結婚しようとする男女双方は自ら婚姻登記機関に赴いて結婚登録をしなければならない。本法の規定に合致する場合、登録して、結婚証を発給する。結婚証を取得することにより、夫婦関係が成立する。 No. 00000000000 *******************************************************************************

日语翻译论文题目范文第6篇

考研经验:南京大学日语翻译硕士

先报一下成绩:总分386 ,政治67 ,翻译硕士日语82,日语翻译基础134,百科知识与汉语写作103。这里要先说一下,南大没有指定参考书目,下面提到的是我自己考研复习时用的,仅供大家参考。

政治:

这个分数真不算高,论坛里有很多高分的经验帖,大家可以去借鉴。只是想说,南大是按总分排名的,所以政治也不要小看呐。

翻译硕士日语:

我用的是专八辅导书,这一门大概N1难度,由语法单选题、阅读理解和作文组成。因为大四上学期要考专八,所以我是把这一门和专八一起复习的,把专八辅导书上的语法好好看了一遍,整理了一下,所有的语法题做了一遍。考试的时候感觉单选题不是很难,一路做下来还算比较顺利。日语阅读理解都是主观题,好在是用中文回答,难度不大,就是不知道今年会不会还是这样。日语作文是我复习期间的一个重点,平均每个礼拜写一篇,让外教帮忙修改。作文题目是参照的南大历年学硕的作文题。

这里有个小插曲,复习期间学校搞了个日语演讲比赛,大四参加人数甚少,外教表示希望我也去撑个场子,虽然当时差不多已经11月中了,怕影响复习,不太乐意去,但是外教待我恩重如山,不好意思拒绝,于是拼死拼活赶了演讲稿,给外教改,再背下来去比赛。结果考试的时候发现今年的作文题目和我比赛时写的题目异曲同工,于是我默默把演讲稿默写了上去,洋洋洒洒一气呵成,深藏功与名。

日语翻译基础:

我用的是3级、2级笔译实务(外文社)还有2012年的真题。这两本书我是9月份开始看的,基本上每一篇都是自己先亲手翻译一遍,再对照参考答案修改,并把好的表达方式整理背诵下来,并常常拿出来复习,一定要注意总结和体会。这个过程是比较痛苦的,但是翻译就是练出来的,没有什么捷径。这两本书一遍做完大概需要2-3个月的时间了,做完了还有时间可以找点别的练练笔,教科书的课文啊什么的都可以,不过尽量别找没有答案的。我前前后后一共写掉了5本百页抄,三笔做了2遍,二笔1遍。据说去年考第一名的学长前后练笔共写掉了7本……各种膜拜,真心觉得这个世界上真的有太多人比你聪明还比你勤奋。

百科知识与汉语写作:

我用的是武汉大学出版社的《汉语写作与百科知识》。这门考的也算偏低,经验就谈不上了,总结一下教训吧。这一门我确实是没有好好复习,加之我平时是那种宅在宿舍里整天看看宫廷剧、言情小说,吃吃睡睡毫无社会经验和极缺各种常识的白目女子,能考到这个分数已经算是烧高香了。所以,大家千万不要向我学习啊。这门是满分150的专业课,一定要 第 1 页 共 1 页

凯程考研集训营,为学生引路,为学员服务!

好好把握。平时多看看新闻时评,勤动手查查百度百科,因为这一门南大是日语、英语、法语笔译共用一张卷子,所以对西方的一些文化知识常识肯定考察的比较多,这方面还望大家留心。另外,参考书上各种文体的应用文格式要熟记,没事也要练练中文作文,否则到考场上真的会无从下笔啊。

关于作息安排的问题:

这个还是看个人的习惯。像我是早起毁一天,晚上效率高的类型,所以一般是每天睡到自然醒(大概九点多),去图书馆呆到闭馆(10点左右)回宿舍,洗洗弄弄12点左右睡觉。有的时候睡不着会接着看到1点左右(我们宿舍都是夜猫子,所以不太影响)。上午主要是复习前几天的内容或者练练作文,看看语法,翻译练习一般是在下午做,晚上看政治和百科知识。

下面要开始鸣谢各单位。

1.在跨考考研论坛我遇到了好研友——柳子陌君,在复习期间我也曾有过各种情绪,为老师一句考翻硕没意思动摇过,也为一些风言风语沮丧过,柳兄常常会发来短信以资鼓励,我至今还记得柳兄某条短信给楼主带来的巨大正能量(虽然短信内容已经忘记了,囧),在此特别感谢他和考研论坛在复习过程中共享资讯,知无不言,适时鼓励。现在我们都考上啦,马上就是同学啦,愿友谊长存。

2.我在考研期间心情也有反复、烦躁,所幸周围有朋友、老师的鼓励、开导和帮助。情绪毕竟是一时性的东西,给它点时间,发泄出来就好,否则会影响复习啦,像有位学长说,他复习烦躁的时候就会去吃一大捆香蕉……大家也可以试试……

话说,前几天有位前辈问我为什么考研,当时我只说是父母之命,后来我想了一下,其实也是为了我自己。我高考失利,本科学校不是很好,刚进大学的时候,每天都在各种不甘、不安和羞耻感中煎熬,实在心里堵得慌难以排解的时候就只能满校园漫无目的地乱走(虽然到了大二渐渐好转天天欢乐变得二逼甚至开始中二),所幸并没有就此沉沦,得过且过。我有勇敢地面对过去,也尽全力为将来绸缪,并付诸努力。现在我可以去南京大学的校园里乱走啦,也算是对大学四年有所交代,那些曾经整日在心里叫嚣的不甘和不平,现在也终于可以安息。

上一篇:硕士论文题目范文下一篇:古代文化论文题目范文